検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 1

書誌情報

書名

死と愛 ロゴセラピー入門    

著者名 ヴィクトール・E.フランクル/[著]   霜山 徳爾/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180461923146.8/フ/1階図書室31B一般図書一般貸出貸出中  ×
2 元町3012885400146/フ/図書室1A一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ヴィクトール・E.フランクル 霜山 徳爾
2019
146.8 146.811

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001372101
書誌種別 図書
書名 死と愛 ロゴセラピー入門    
書名ヨミ シ ト アイ 
著者名 ヴィクトール・E.フランクル/[著]
著者名ヨミ ヴィクトール E フランクル
著者名 霜山 徳爾/訳
著者名ヨミ シモヤマ トクジ
版表示 新版
出版者 みすず書房
出版年月 2019.4
ページ数 277p
大きさ 20cm
分類記号 146.8
分類記号 146.811
ISBN 4-622-08794-6
内容紹介 人生の意味を求めて苦悩する患者に医師ができることは何か。人間がもちうる態度価値の重要性を訴え、自らの強制収容所体験が生んだ「医師による魂の癒し」の方法論を説く。「夜と霧」と並ぶフランクルの主著。
著者紹介 1905〜97年。ウィーン生まれ。ウィーン大学卒業。元同大学教授。実存分析やロゴセラピーと称される独自の理論を展開。著書に「夜と霧」など。
件名 ロゴセラピー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 人生の意味を求めて苦悩する患者に医師ができることは何か。自らの強制収容所体験が生んだ「医師による魂の癒し」の方法論を説く、フランクルのライフワーク。
(他の紹介)目次 第1章 心理療法からロゴセラピーへ
第2章 精神分析から実存分析へ(一般的実存分析
特殊実存分析)
第3章 心理的告白から医師による魂の癒しへ
(他の紹介)著者紹介 フランクル,ヴィクトール・E.
 1905‐1997。ウィーンに生れる。ウィーン大学卒業。在学中よりアドラー、フロイトに師事し、精神医学を学ぶ。第二次世界大戦中、ナチスにより強制収容所に送られた体験を、戦後まもなく『夜と霧』に記す。1955年からウィーン大学教授。人間が存在することの意味への意志を重視し、心理療法に活かすという、実存分析やロゴセラピーと称される独自の理論を展開する。1997年9月歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
霜山 徳爾
 1919‐2009。東京に生れる。1942年、東京大学文学部心理学科卒業。宗教哲学・心理学専攻。上智大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。