蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
私をがんから救った8つの知恵 子宮体がん、大腸がん、肝門部胆管がん、十二指腸がんを乗り越えて
|
著者名 |
増田 昭子/著
|
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2019.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5513698067 | 916/マ/ | 図書室 | 19 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
北白石 | 4413116627 | 916/マ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
渡邉 佳代/著,…
35歳の哲学者、遺伝性がんを生きる…
飯塚 理恵/著
がんとエヴェレスト : 乳がんと闘…
麻紀子/著
専門医が教える肝臓から脂肪を落とす…
尾形 哲/著
幸せな方の椅子 : 悲しみの底にい…
松山 みゆ/著
がん悪液質に立ち向かう食事 : や…
森 直治/医療解…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
榎本 真理/著,…
目をよくする最強の食べ物図鑑 : …
平松 類/著
抗がん剤を使わなかった夫 : すい…
倉田 真由美/著
楽うまズボラ糖尿病レシピ
新谷 友里江/料…
耳鳴りをよくする食事 : 名医が教…
坂田 英明/著,…
血糖値は食べながら下げるのが正解
大坂 貴史/著
貧血さんに効く鉄フライパンレシピ …
濱木 珠恵/著,…
がん専門医妻の進行がんと向き合う …
寺下 聡/著,寺…
運動を頑張らなくても息切れ動悸・胸…
父の航海 : 癌を闘い抜いた父との…
座間 耀永/著
末期がん「おひとりさま」でも大丈夫
長田 昭二/著
養老先生、がんになる
養老 孟司/著,…
コレステロールを下げるおかず
5度のがんを生き延びる技術 : が…
高山 知朗/著
腎臓病でも楽しめるラーメン・パスタ…
森 維久郎/医学…
発達障害にクスリはいらない : 子…
内山 葉子/著,…
運動を頑張らなくても腎機能がみるみ…
上月 正博/著
食物アレルギーの栄養指導
海老澤 元宏/監…
がん闘病日記 : お金よりずっと大…
森永 卓郎/著
がんになってわかったお金と人生の本…
山崎 元/著
コレステロールを下げる献立と食べ方
栗原 毅/医学監…
大腸を切った人のためのやさしい食事…
福長 洋介/監修…
国立国際医療研究センター病院の一生…
大杉 満/監修,…
妻への十悔 : あなたという時間を…
城 アラキ/[著…
フワフワするめまいを治す最強の食事…
坂田 英明/著,…
女性のための60歳からの「骨」を育…
天野 惠子/監修…
残された時間 : 脳外科医マーシュ…
ヘンリー・マーシ…
専門医がすすめるいちばん簡単でおい…
近藤 幸子/著,…
高血圧・減塩レシピ : おいしいか…
伊藤 貞嘉/監修…
糖質疲労 : 「疲れやすさ」と「老…
山田 悟/著
日本一周中に彼女が余命宣告されまし…
サニージャーニー…
疲れた日の漢方ごはん : いちばん…
田中 友也/監修…
頻尿・尿もれがみるみる改善する食べ…
堀江 重郎/著,…
国立国際医療研究センター病院の腎機…
高野 秀樹/医学…
肝臓から脂肪を落とす!肝活レシピ …
尾形 哲/著,牧…
地球に生きるあなたの使命
木村 秋則/著,…
凡人のためのあっぱれな最期 : 古…
樋口 裕一/著
認知症知らずの脳活生活・脳活ごはん
朝田 隆/著,松…
脂肪肝の人のための食品成分BOOK…
栗原 毅/監修
がん「ステージ4」から生まれ変わっ…
小倉 一郎/著
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
医師と管理栄養士が考えたおいしく食…
星 穂奈美/著,…
妻が余命宣告されたとき、僕は保護犬…
小林 孝延/著
運動をしなくても血糖値がみるみる下…
山田 悟/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001344716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私をがんから救った8つの知恵 子宮体がん、大腸がん、肝門部胆管がん、十二指腸がんを乗り越えて |
書名ヨミ |
ワタシ オ ガン カラ スクッタ ヤッツ ノ チエ |
著者名 |
増田 昭子/著
|
著者名ヨミ |
マスダ ショウコ |
出版者 |
日東書院本社
|
出版年月 |
2019.1 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-528-02228-7 |
内容紹介 |
子宮体がん、大腸がん、肝門部胆管がんなど、4度にわたるがん治療を経験しながらも、今もなお精力的に仕事を続ける民俗学者が、自身の闘病生活、及び食べ物、食の作法、心持ちなど、「がん克服」の秘訣を紹介する。 |
著者紹介 |
1942年福島県生まれ。早稲田大学教育学部社会科卒業。民俗学者。法政大学沖縄文化研究所国内研究員。著書に「粟と稗の食文化」「雑穀を旅する」「雑穀の社会史」など。 |
件名 |
癌-闘病記、食餌療法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
がんに打ち克つ治癒力を身につける。壮絶ながんとの闘いを乗り越えたからこそ語れる、食事、運動、心持ち、生き方。生き延びるための知恵。 |
(他の紹介)目次 |
本書を書いた「2つの動機」 第1部 私のがん闘病記(子宮体がん―死と向かい合う恐怖を超えて 大腸がん―再検査で命拾いをする 肝門部胆管がん1―手術までの長き日々 肝門部胆管がん2―難しい手術を乗り越えて 十二指腸がん―最後のがんとその後) 第2部 がんに打ち克つ治癒力を身につける(命の食べ物 雑穀から生命力をいただく 食は生きるための作法 生きることは動くこと “心持ち”という妙薬) |
(他の紹介)著者紹介 |
増田 昭子 1942年、福島県南会津町生まれ。早稲田大学教育学部社会科卒業。元立教大学文学部兼任講師。法政大学沖縄文化研究所国内研究員。民俗学の視点から食文化、なかでも在来種野菜、雑穀をテーマに調査、研究を続けている。第48回柳田賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ