蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
新琴似 | 2013234113 | 718/ミ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
白石区民 | 4113085312 | 718/グ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
田中 耕治 鶴田 清司 橋本 美保 藤村 宣之
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000805989 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ぐっとくる!仏像 エイムック |
| 書名ヨミ |
グット クル ブツゾウ |
| 著者名 |
みうら じゅん/構成・編
|
| 著者名ヨミ |
ミウラ ジュン |
| 著者名 |
帆足 てるたか/写真 |
| 著者名ヨミ |
ホアシ テルタカ |
| 出版者 |
枻出版社
|
| 出版年月 |
2014.4 |
| ページ数 |
128p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
718.087
|
| 分類記号 |
718.087
|
| ISBN |
4-7779-3148-4 |
| 内容紹介 |
人間が生み出す三大怪獣「貧・瞋・痴」を退治するスーパーヒーロー戦隊。ぐっとくる仏像たちを、考えるな! 素の心で感じろ! 幼い頃から仏像を見続けてきたみうらじゅんがセレクトした、ぐっとくる仏像の写真を収録。 |
| 著者紹介 |
1958年生まれ。イラストレーター。漫画雑誌『ガロ』でデビュー。講談社ちばてつや賞受賞。 |
| 件名 |
仏像-図集 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
コア・カリキュラムに対応。「主体的・対話的で深い学び」とは。教職をめざす人、はじめて教育方法学を学ぶ人、さらに授業実践力を磨きたい人のために書かれた最新の入門テキスト。教育方法の歴史と多彩な理論を、体系的に整理し、平易かつコンパクトにまとめました。教職課程「教育の方法及び技術」に対応。 |
| (他の紹介)目次 |
今なぜ、教育方法の学なのか 第1部 教育方法の歴史と展望(西洋における教育思想と教育方法の歴史 日本における教育改革と教育方法の歴史 現代教育方法学の論点と課題) 第2部 教育の方法(子どもは何を学ぶか―教育目標・内容論 学習とは何か―学習論 学力をどう高めるか―学力論 授業をどうデザインするか 教育の道具・素材・環境を考える ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
田中 耕治 佛教大学教育学部教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鶴田 清司 都留文科大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 橋本 美保 東京学芸大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 藤村 宣之 東京大学大学院教育学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ