検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

歴史と永遠 江戸後期の思想水脈    

著者名 島田 英明/著
出版者 岩波書店
出版年月 2018.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180290637121.5/シ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
121.5 121.5
日本思想-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001258814
書誌種別 図書
書名 歴史と永遠 江戸後期の思想水脈    
書名ヨミ レキシ ト エイエン 
著者名 島田 英明/著
著者名ヨミ シマダ ヒデアキ
出版者 岩波書店
出版年月 2018.3
ページ数 12,376,8p
大きさ 22cm
分類記号 121.5
分類記号 121.5
ISBN 4-00-025670-4
内容紹介 荻生徂徠から頼山陽、吉田松陰、真木和泉、内村鑑三まで。歴史に語り継がれたいという“永遠性獲得願望”の存在を指摘し、徂徠学派の知識人から幕末期の志士と文士へと至る政治思想史の水脈をたどる。
著者紹介 1987年生まれ。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。同大学大学院同科附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師。博士(法学)。専攻は日本政治思想史。
件名 日本思想-歴史
言語区分 日本語
受賞情報 サントリー学芸賞思想・歴史部門

(他の紹介)内容紹介 過激なテロル、美しい詩、そして歴史叙述。近世日本の知識人は様々な企図を通して歴史に語り継がれたいと願った。そうした“永遠性獲得願望”の存在を指摘し、徂徠学派の知識人から幕末期の志士と文士へと至る政治思想史の水脈をたどる。全く新たな視点から江戸後期を描き直す画期的研究。
(他の紹介)目次 第1部 永遠を求めて―幕末思想史への視座(古文辞学とふたつの永遠
豪傑たちの春
頼山陽と歴史の時代)
第2部 詩人・歴史・革命―志士と文士の政治思想(テロルの倫理 吉田松陰
内乱の政治学 真木和泉
文士の幕末 森田節齋)
(他の紹介)著者紹介 島田 英明
 1987年生まれ。2011年首都大学東京都市教養学部法学系卒業。2017年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。博士(法学)。東京大学大学院法学政治学研究科附属ビジネスロー・比較法政研究センター特任講師。専攻は、日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。