機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シリーズ・道徳と「いじめ」  1  考えよう・話しあおう!いじめはなぜおこるのか? 

著者名 貝塚 茂樹/監修
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6013062556J37/シ/1図書室J2児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

貝塚 茂樹
2018
371.42 371.42
いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001236966
書誌種別 図書
書名 シリーズ・道徳と「いじめ」  1  考えよう・話しあおう!いじめはなぜおこるのか? 
書名ヨミ シリーズ ドウトク ト イジメ 
著者名 貝塚 茂樹/監修
著者名ヨミ カイズカ シゲキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2018.1
ページ数 31p
大きさ 27cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-623-08261-2
内容紹介 「主体的・対話的で深い学び」の視点から、いじめについて考えるシリーズ。どうして「いじめ」が起きるのか、動物の世界のいじめ、いじめと脳のはたらき、「正戦論」という考え方などについて解説する。
件名 いじめ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 動物の世界の「いじめ」とは?脳のはたらきと「いじめ」の関係、集団のなかでの個人の判断力など、いじめはなぜおこるのか、なぜいじめをしてはいけないのか考えていきます。
(他の紹介)目次 1 人間と「いじめ」(動物の世界の「いじめ」?
脳のはたらきと「いじめ」
いじめと死
子どもは「残酷」といわれるけれど?
集団のなかでは人の残酷性が増す?)
2 人類の「いじめ」(「戦争」と「平和」、どっちが先?
「正戦論」という考え方
「民族浄化」と「ジェノサイド」
いじめも本能?)
(他の紹介)著者紹介 貝塚 茂樹
 1963年茨城県生まれ。筑波大学大学院博士課程教育学研究科単位取得退学。博士(教育学)。専門は日本教育史、道徳教育論。国立教育政策研究所主任研究官等を経て、武蔵野大学教授。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
稲葉 茂勝
 1953年東京都生まれ。大阪外国語大学、東京外国語大学卒業。子ども向けの書籍のプロデューサーとして多数の作品を発表。国際理解関係を中心に著書・翻訳書の数は80冊以上にのぼる。2016年9月より「子どもジャーナリスト」として、執筆活動を強化しはじめた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。