検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

学校を変えるいじめの科学     

著者名 和久田 学/著
出版者 日本評論社
出版年月 2019.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012964296371/ワ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310325087371.4/ワ/2階図書室WORK-473一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
371.42 371.42
いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001370353
書誌種別 図書
書名 学校を変えるいじめの科学     
書名ヨミ ガッコウ オ カエル イジメ ノ カガク 
著者名 和久田 学/著
著者名ヨミ ワクタ マナブ
出版者 日本評論社
出版年月 2019.4
ページ数 245p
大きさ 21cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-535-56377-3
内容紹介 経験則では子どもを救えない! 国内外で蓄積された科学的知見に基づく、かつ現場で“使える”いじめ対策を提示。いじめのメカニズム、被害者・加害者・傍観者の特徴、いじめの解決や予防法などを事例とともに解説する。
著者紹介 公益社団法人子どもの発達科学研究所主席研究員、大阪大学大学院連合小児発達学研究科特任講師。
件名 いじめ
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 いじめ対策にエビデンスを!経験則では子どもを救えない。世界の研究で効果の確かめられた手法を、教育現場で使いこなそう。
(他の紹介)目次 いじめ対策になぜ「科学」が必要なのか―経験則の罠
第1部 いじめを科学で捉える(いじめをキーワードで定義する―「いじめ」と「いじり」を切り離す
加害者―シンキング・エラーをどう正すか
被害者―沈黙・孤立を防ぐために
傍観者―いじめ防止の鍵を握る存在
ネットいじめ―現状と対策
いじめを縦軸と横軸で整理する)
第2部 いじめを予防する(いじめ対策の前提―教師が傍観者から脱し、加害モデルにならないこと
包括的取り組みの必要性
いじめ対策の全体デザイン
いじめ予防授業を始める前に
いじめ予防授業の具体的内容
保護者支援のデザインと方法―何を知らせ、どう支援するのか
学校風土を改善する)
第3部 起こってしまったいじめに対応する(いじめが生じた後の具体的介入
わが子が加害者・被害者になったとき、保護者は何をすべきか
二次障害としてのいじめ―いじめ重大事態に含まれる気になるケース
教育に科学を)
(他の紹介)著者紹介 和久田 学
 1986年静岡大学教育学部卒業。その後2011年まで特別支援学校教諭として勤務。2012年大阪大学大学院大阪大学・金沢大学・浜松医科大学連合小児発達学研究科後期博士課程修了(小児発達学)。現在、公益社団法人子どもの発達科学研究所主席研究員、大阪大学大学院連合小児発達学研究科特任講師。子どもの問題行動(いじめや不登校、暴力行為)の予防・介入支援に関するプログラムや教材の開発、支援者トレーニングに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。