蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180228314 | 774/タ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001184090 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
武智鉄二歌舞伎素人講釈 |
書名ヨミ |
タケチ テツジ カブキ シロウト コウシャク |
著者名 |
武智 鉄二/著
|
著者名ヨミ |
タケチ テツジ |
著者名 |
山本 吉之助/編 |
著者名ヨミ |
ヤマモト キチノスケ |
出版者 |
アルファベータブックス
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
302p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
774.04
|
分類記号 |
774.04
|
ISBN |
4-86598-037-0 |
内容紹介 |
伝統芸術の評論家・演出家で、「関西実験劇場」において四代目坂田藤十郎などの大物を育て、晩年まで歌舞伎界の革新に挑んだ武智鉄二の後期批評集。全集刊行以後、昭和56年以降に雑誌等に掲載された論考・記事を収録。 |
件名 |
歌舞伎 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
伝統芸能の演出家・評論家で、「関西実験劇場」において四代目坂田藤十郎や五代目中村富十郎などの大物を育て、晩年まで歌舞伎界の革新に挑んだ、怪人・武智鉄二の貴重な後期批評集。全て『定本武智歌舞伎』未収録! |
(他の紹介)目次 |
1 武智理論(間はどこから来たか―写実性対音楽性の構図 歌舞伎の間 ほか) 2 批評「歌舞伎素人講釈」(「嫗山姥 兼冬館の場」 「近江源氏先陣館 盛綱陣屋の場」 ほか) 3 演出ノート(智太郎君と百合若大臣 演劇運動としての近松座 ほか) 4 対談(舞踊における間(川口秀子) 浄瑠璃における間(清元寿国太夫)) 5 映画論(『白日夢』談叢) |
内容細目表
前のページへ