蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
科学から理解する自閉スペクトラム症の感覚世界
|
著者名 |
井手 正和/著
|
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2022.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180990210 | 493.7/イ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001699737 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学から理解する自閉スペクトラム症の感覚世界 |
書名ヨミ |
カガク カラ リカイ スル ジヘイ スペクトラムショウ ノ カンカク セカイ |
著者名 |
井手 正和/著
|
著者名ヨミ |
イデ マサカズ |
出版者 |
金子書房
|
出版年月 |
2022.8 |
ページ数 |
186p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.76
|
分類記号 |
493.76
|
ISBN |
4-7608-2685-8 |
内容紹介 |
「光が目に刺さる」「時間が止まってみえる」…。最新の脳科学研究と当事者の言葉やアートから、感覚過敏や感覚鈍麻をはじめとするASD者の知覚・感覚の世界を解明。その多様な姿から「感覚とは何か」に迫る。コラムも収録。 |
著者紹介 |
国立障害者リハビリテーションセンター研究所脳機能系障害研究部研究員。 |
件名 |
自閉症、感覚 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治36年、できたばかりの東京・日比谷公園で開かれる「公園裁判」。謎の“原告”に、ミッション・スクール同窓の5人の“被告”。その一人・元屋夏雄の妻は、夫の過去を尋ねて、彼らの青春時代を辿っていく。 |
(他の紹介)著者紹介 |
早瀬 乱 1963年、大阪府生まれ。法政大学文学部英文学科卒業後、大学受験のための英語講師となる。1991年からは大学受験予備校を自ら経営するが、その後、解散。2004年、『レテの支流』で日本ホラー小説大賞長編賞佳作となり、同作は角川ホラー文庫から出版される。2006年、『三年坂火の夢』(本社刊)で第52回江戸川乱歩賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ