山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

みんなが頂上にいた     

著者名 岡島 成行/文
出版年月 1983


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112695606292.5/O39/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018
297.6 297.6
ハワイ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000315318
書誌種別 図書
書名 みんなが頂上にいた     
書名ヨミ ミンナガチヨウジヨウニイタ 
著者名 岡島 成行/文
著者名ヨミ オカジマ シゲユキ
出版年月 1983
ページ数 0338
大きさ 19
分類記号 292.5
分類記号 292.5
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 福島について考えることは、世界と日本の現在を考えることだ。福島第一原発(1F)を考えることは、私たちの家族や友だちの未来を考えることだ。私たちは考えることを放棄してはならない。だから私たちはまず調べることにした。
(他の紹介)目次 イントロダクション(日本の原子力発電所
福島第一原発広域地図 ほか)
第1章 福島第一原発、最大の問題は何か?(竜田一人COMIC1「全員集合!」
廃炉クロノロジー ほか)
第2章 廃炉とは何か?(竜田一人COMIC2「オンサイト」
10分でわかる1F廃炉 ほか)
第3章 1F周辺地域はどうなっているのか?(竜田一人COMIC3「オフサイト」
廃炉にかかる予算は? ほか)
第4章 廃炉をどう語るのか?(竜田一人COMIC4「1Fのこれから」
インタビュー そこに関わり続ける理由 ほか)
(他の紹介)著者紹介 開沼 博
 1984年福島県いわき市生。立命館大学衣笠総合研究機構特別招聘准教授、東日本国際大学客員教授。東京大学文学部卒。同大学院学際情報学府博士課程在籍。専攻は社会学。早稲田大学非常勤講師、読売新聞読書委員、復興庁東日本大震災生活復興プロジェクト委員、福島原発事故独立検証委員会(民間事故調)ワーキンググループメンバーなどを歴任。現在、福島大学客員研究員、Yahoo!基金評議委員、楢葉町放射線健康管理委員会副委員長、経済産業省資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会原子力小委員会委員などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。