山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

キェルケゴールの日記 哲学と信仰のあいだ    

著者名 セーレン・キェルケゴール/著   鈴木 祐丞/編訳
出版者 講談社
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180078248139.3/キ/1階図書室32B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 隆介 近藤 文夫 茂出木 雅章
2001
325.24 325.24
株式会社

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001044832
書誌種別 図書
著者名 セーレン・キェルケゴール/著
著者名ヨミ セーレン キェルケゴール
出版者 講談社
出版年月 2016.4
ページ数 283p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-219519-5
分類記号 139.3
分類記号 139.3
書名 キェルケゴールの日記 哲学と信仰のあいだ    
書名ヨミ キェルケゴール ノ ニッキ 
副書名 哲学と信仰のあいだ
副書名ヨミ テツガク ト シンコウ ノ アイダ
内容紹介 人間にとって宗教とは何か? 自らの信仰のあり方をめぐって思索と苦闘を続けた19世紀デンマークの哲学者・キェルケゴール。彼が生涯に書き残した厖大な日記を読み解き、新たなキェルケゴール像とその今日的意義を問う。
著者紹介 1813〜55年。デンマークの哲学者。実存主義哲学の祖とも位置づけられる。著書に「あれか、これか」「死にいたる病」など。

(他の紹介)内容紹介 新しく会社を作るとき、有限会社を株式会社に変えるとき、困ったときに悩まない1冊。
(他の紹介)目次 第1章 株式会社をつくろう!―新会社法で、株式会社のつくり方が新しくなった
第2章 開業に向けて準備をしよう―何が必要で、どれだけお金がかかるか把握しよう
第3章 株式会社の骨組みをつくろう―会社の大事なアウトラインを決めておこう
第4章 定款をつくろう―会社の憲法といわれるルールブックをつくる
第5章 出資金の払込みと発起人会の開催―出資金を払込み、代表取締役などを決める
第6章 株式会社の設立登記をしよう―登記が完了すると、株式会社として認められる
第7章 会社設立後の手続きと届出―税金、年金、健康保険などの手続きをしよう
第8章 資金調達と経理の基本―お金の管理は経営者の大事な仕事
(他の紹介)著者紹介 庵原 正人
 上智大学法学部卒業。平成11年度司法書士試験合格。平成15年に司法書士事務所を開業し、その後簡易裁判所訴訟代理権の法務省認定を受ける(現在、東京司法書士会所属)。日常業務においては、起業のアシスト、コンサルやその後の増資、本店移転、役員の変更、組織変更、合併等の登記手続きや取引先との間に生じる法的トラブルの相談に多く携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 裕
 早稲田大学第一文学部卒業。ファイナンシャルプランナーの資格を持ち、主に独立起業、ビジネス、暮らしの法律、ライフプラン関連書籍の執筆・編集・DTPに携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。