蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0114618036 | 914.6/TO21/ | 書庫1 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000371927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日々つれづれ |
書名ヨミ |
ヒビ ツレズレ |
著者名 |
十返 千鶴子/著
|
著者名ヨミ |
トガエリ チズコ |
出版者 |
毎日新聞社
|
出版年月 |
1981.3 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
914.6
|
分類記号 |
914.6
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
阪神淡路大震災までの第19巻を受け、経済が停滞し、東日本大震災を経験した日本で美術はどのように展開したのかを紹介する。世界に活躍の場を求めた草間彌生、杉本博司、村上隆から、挑戦しつづける若手作家まで幅広く取り上げ、日本美術の二〇年を振り返り、いまだに見ぬ新たな美術に未来を託す。 |
内容細目表
前のページへ