機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

交易する人間(ホモ・コムニカンス) 贈与と交換の人間学  講談社学術文庫  

著者名 今村 仁司/[著]
出版者 講談社
出版年月 2016.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119913911361.3/イ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310291214361.3/イ/2階図書室LIFE-244一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今村 仁司
2016
361.3 361.3
日本思想

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001050913
書誌種別 図書
書名 交易する人間(ホモ・コムニカンス) 贈与と交換の人間学  講談社学術文庫  
書名ヨミ ホモ コムニカンス 
著者名 今村 仁司/[著]
著者名ヨミ イマムラ ヒトシ
出版者 講談社
出版年月 2016.5
ページ数 315p
大きさ 15cm
分類記号 361.3
分類記号 361.3
ISBN 4-06-292363-7
内容紹介 ヒトはなぜ交易するのか? いったい誰と、なにをやりとりし、それはいかなる意味をもつのか? 人類が歴史的に経験してきた種々の相互行為を考察することを通して、社会存在としての人間の根源に迫る試み。
件名 社会的相互作用
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 ジョブズ、グーグル、フェイスブックも活用した最強の思考ツール。日本哲学こそがグローバル時代を勝ち抜くための武器となる。ビジネスパーソン必読の教養書!
(他の紹介)目次 第1章 日本哲学の歴史―時間の流れの中で整理せよ(神道
仏教 ほか)
第2章 日本哲学の思考法―ユニークに考えよ(なる
従う ほか)
第3章 日本哲学の名著―古典を語れるようになれ(『古事記』
『日本書紀』 ほか)
第4章 日本哲学の必須人物―生き様を手本にせよ(聖徳太子
空海 ほか)
第5章 日本哲学の必須用語―言葉を思考のツールにせよ(本地垂迹(神道)
絶対他力(親鸞) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。