蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
軍と兵士のローマ帝国 岩波新書 新赤版
|
著者名 |
井上 文則/著
|
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180958944 | 232.8/イ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013312919 | 232/イ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001757699 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍と兵士のローマ帝国 岩波新書 新赤版 |
書名ヨミ |
グン ト ヘイシ ノ ローマ テイコク |
著者名 |
井上 文則/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ フミノリ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
4,255,2p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
232.8
|
分類記号 |
232.8
|
ISBN |
4-00-431967-2 |
内容紹介 |
文明の帝国か、豺狼の帝国か-。建国から西ローマ帝国滅亡まで、軍隊と政治・社会との関わりを多角的に追跡。兵士の生涯にも光をあてて新たなローマ史を描き、その盛衰をユーラシア史のなかに位置づける。 |
著者紹介 |
京都府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。早稲田大学文学学術院教授。専攻は古代ローマ史。著書に「軍人皇帝時代の研究」「軍人皇帝のローマ」など。 |
件名 |
ローマ(古代)、軍隊-歴史 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
思考が変われば人生が変わる!アリストテレス、ニーチェ、アーレント、デリダ、サンデル…総勢50人の哲学者たちによる今を生きるための知恵100。“今”の問題に哲学が答える。 |
(他の紹介)目次 |
1 世界は何からできている?「ギリシア哲学から中世の神学まで」 2 人間について考える「ルネサンス期から近代の初めまで」 3 理性の限界をつきつめる「イギリス経験論と大陸合理論の対立からドイツ観念論まで」 4 私の存在とは何か?「19〜20世紀の現象と実存の哲学」 5 世界を動かす新しいルール「現代思想」 6 正しい社会をつくる「政治哲学と公共哲学」 |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 仁志 1970年京都生まれ。哲学者。徳山工業高等専門学校准教授。京都大学法学部卒、名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。大手総合商社に入社後、フリーター、市役所職員を経た異色の経歴を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ