蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
心配学 「本当の確率」となぜずれる? 光文社新書
|
著者名 |
島崎 敢/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
拓北・あい | 2312010784 | 141/シ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
藤野 | 6213089748 | 141/シ/ | 新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001013504 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
心配学 「本当の確率」となぜずれる? 光文社新書 |
書名ヨミ |
シンパイガク |
著者名 |
島崎 敢/著
|
著者名ヨミ |
シマザキ カン |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2016.1 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
141.5
|
分類記号 |
141.5
|
ISBN |
4-334-03899-1 |
内容紹介 |
インフルエンザと交通事故、どっちが死ぬ確率は高い? 心配の度合いと本当の確率は大きくずれる。元トラックドライバーの心理学者が、本当の確率を見極め、心配の中身を「少ない労力でそこそこ正確に知るコツ」を伝える。 |
著者紹介 |
1976年東京生まれ。早稲田大学大学院人間科学研究科博士課程単位取得満期退学。心理学者。国立研究開発法人・防災科学技術研究所特別研究員。 |
件名 |
意思決定、リスク |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
飛行機が落ちることを心配する人もいるが、実は車に乗って空港から自宅へ帰る間のほうが死ぬ確率は何倍も高い。このように、心配の度合いと、本当の確率がずれることで、あらぬ心配をし、本当に心配すべきことが疎かになる。心配すべきか、心配せざるべきか、それが心配だ。人生の正しい選択を求める人のための新しい学問―「心配学」の世界へようこそ! |
(他の紹介)目次 |
第1章 どうせいつかは死んじゃうのに、なぜ「心配」するのか? 第2章 セレブと自分を比べて凹まない、ひとつの方法 第3章 ゴキブリに殺された人はいないのに、なぜこわい? 第4章 もっとも悲観的な情報が安心されてくれる 第5章 実践!心配計算学講座 第6章 心配しすぎず、安心しすぎず生きるには |
内容細目表
前のページへ