検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界を「仕事場」にするための40の基本   朝日文庫  

著者名 松浦 弥太郎/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900259222159/マ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松浦 弥太郎
2015
159 159
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000944263
書誌種別 図書
書名 世界を「仕事場」にするための40の基本   朝日文庫  
書名ヨミ セカイ オ シゴトバ ニ スル タメ ノ ヨンジュウ ノ キホン 
著者名 松浦 弥太郎/著
著者名ヨミ マツウラ ヤタロウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.6
ページ数 212p
大きさ 15cm
分類記号 159
分類記号 159
ISBN 4-02-261830-6
内容紹介 グローバル時代に欠かせない語学とコミュニケーションのスキル。英語圏、フランス語圏、中国語圏の言語、文化、歴史などから、これからの働き方と生き方を学び、世界で通用する仕事力を身につけるための方法を紹介する。
件名 人生訓
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 グローバル時代に欠かせない語学とコミュニケーションのスキル。「英語圏」「フランス語圏」「中国語圏」の言語、文化、歴史などから、これからの働き方と生き方を学ぶ。著者のキャリアをまじえながら、世界で通用する仕事力を身につけるための方法を紹介。
(他の紹介)目次 PROLOGUE(「英語」「フランス語」「中国語」の三カ国語を習得する
世界基準の感覚をもって出発地点に立つ
多彩かつ応用力の高いスキルを身につけるために)
1 「ハロー」の章―アメリカに学ぶ、人間関係の基本的原則(チャレンジ精神をもった人を応援する、アメリカの土壌
気配りと感謝することを忘れないのが、成功のパターン
斬新なアイディアを追求し続ける開拓者精神が、結果を生む
迅速に自ら行動する力が、アイディアをかたちにする
時間とお金を無駄なく投じることで、英語をものにする)
2 「ボンジュール」の章―フランス流、エレガントな生き方を身につける(質の高い仕事をするためにヴァカンスをとるセンス
相手の質問にどれだけ真摯に応えるかが、誠実さの尺度
文章力を鍛えることで、相手に伝える力をスキルにする
礼儀とマナーをわきまえて、はじめて会話が成立する
フランス語に慣れ親しみながら、文化的教養を高める)
3 「ニーハオ」の章―人として守るべき道を、客家の教えから学ぶ(現代に生きる中国人たちが失った、大切なもの
「人としてどう生きるか」を考えることが、本来の学問
「東洋のユダヤ人」をいわれる客家の教えに学ぶ
周囲の人との信頼関係のなかにこそ存在する、幸せの核心
まずは中国語の「まずは中国語の「普通語」にチャレンジしてみる」)
EPILOGUE(世界でリーダーシップを発揮できる人間になるために
環境からのプレッシャーを乗り越えるのも即答力の一つ)
(他の紹介)著者紹介 松浦 弥太郎
 1965年、東京都生まれ。「COW BOOKS」代表、文筆家。18歳で渡米。アメリカの書店文化に惹かれ、帰国後、オールドマガシン専門店「m&co.booksellers」を赤坂に開業。2000年、トラックによる移動書店をスタートさせ、2002年「COW BOOKS」を開業。同時に、執筆・編集活動も行う。2006年より2015年3月まで『暮しの手帖』編集長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。