蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180612756 | 289.1/オ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
北白石 | 4413149511 | 289/オ/ | 文庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001467442 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 著者名 |
ルイス・フロイス/著
|
| 著者名ヨミ |
ルイス フロイス |
| 出版者 |
中央公論新社
|
| 出版年月 |
2020.3 |
| ページ数 |
279p |
| 大きさ |
16cm |
| ISBN |
4-12-206865-0 |
| 分類記号 |
289.1
|
| 分類記号 |
289.1
|
| 書名 |
回想の織田信長 フロイス「日本史」より 中公文庫 |
| 書名ヨミ |
カイソウ ノ オダ ノブナガ |
| 副書名 |
フロイス「日本史」より |
| 副書名ヨミ |
フロイス ニホンシ ヨリ |
| 内容紹介 |
1568年の初謁見から82年の本能寺の変まで、ポルトガル人宣教師フロイスが見た織田信長の素顔とは。フロイスが綴った戦国日本の第一級史料「日本史」から信長に関する章を訳出し、詳解する。人名索引を付して文庫化。 |
| 叢書名 |
中公文庫 |
| (他の紹介)内容紹介 |
魔法とメルヘン、時にはこわいおとぎ話、いきいきと活躍するキャラクターたち。ミュシャからチャペックまで多彩な挿絵画家や、スタイリッシュなブック・デザインなど、チェコがもりだくさん! |
| (他の紹介)目次 |
第1章 チェコの民話とおとぎ話(賢い王子さまのお話「火の鳥ときつねのリシュカ」「バヤヤ王子」 美しいお姫さまのお話「金髪のお姫さま」「塩と黄金」「シンデレラ」 愉快な冒険のお話「全知のおじいさんの3本の金髪」「のっぽ、ふとっちょ、千里眼」 ほか) 第2章 チェコの挿絵画家たち(アルフォンス・ミュシャ アルトゥシ・シャイネル ルドルフ・マテス ほか) 第3章 チェコ絵本のデザイン(チェコのアール・ヌーヴォー(アルフォンス・ミュシャ ヴォイチェフ・プライスィク) チェコ・アヴァンギャルド(ヨゼフ・チャペック カレル・タイゲ) チェコのモデン・デザイン(アドルフ・ホフマイステル ボフミル・シュチェパーン) ほか) |
| (他の紹介)著者紹介 |
海野 弘 1939年東京都生まれ。評論家、作家。早稲田大学文学部ロシア文学科卒業後、平凡社にて『太陽』編集長を経て独立。現在、美術・映画・音楽・都市論・文学・ファッションなど幅広い分野で執筆活動を行う。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ