機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

京都思想逍遙   ちくま新書  

著者名 小倉 紀蔵/著
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3013058619291/オ/図書室2B一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013028983291/オ/図書室4一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
331.42 331.42
Smith Adam

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001350059
書誌種別 図書
書名 京都思想逍遙   ちくま新書  
書名ヨミ キョウト シソウ ショウヨウ 
著者名 小倉 紀蔵/著
著者名ヨミ オグラ キゾウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.2
ページ数 295p
大きさ 18cm
分類記号 291.62
分類記号 291.62
ISBN 4-480-07208-5
内容紹介 源氏物語や古今和歌集に始まり、道元、世阿弥、頼山陽、鈴木大拙、三島由紀夫に至るまでのさまざまな言葉と交錯し、その<たましひ>と交響する-。古都をめぐり古今の思考の足跡を辿る京都思想案内。
著者紹介 1959年東京生まれ。韓国ソウル大学校哲学科大学院東洋哲学専攻博士課程単位取得退学。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。専門は東アジア哲学。著書に「北朝鮮とは何か」など。
件名 京都市-紀行・案内記、京都市-歴史、文学地理-京都市、日本思想-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 中日新聞・東京新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 世間に振り回される人と、自分を持って生きる人の考え方の違いとは?収入が増えても幸せにはなれない?―“経済学の父”アダム・スミスは現代を生きるぼくたちに何を教えてくれるのか。『カイジ』シリーズ等で人気の経済ジャーナリストが、スミスの『国富論』『道徳感情論』をひもとき、正しく幸福に生きるための“軸”を提案する。
(他の紹介)目次 序章 通説アダム・スミス
第1章 「よい悪い」はどうやって決めるべきか?―『道徳感情論』を読む
第2章 心の平静を得られる人、世間に振り回される人―「正しい人間」と「正しくない人間」
第3章 何が経済を発展させるのか?―『国富論』の理論
第4章 経済発展はなぜ必要なのか?
第5章 政府の役割とは?
第6章 スミスの「幸福論」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。