蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
ステュアートとスミス 「巧妙な手」と「見えざる手」の経済理論 MINERVA人文・社会科学叢書
|
著者名 |
大森 郁夫/著
|
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1996.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111913380 | 331.3/オ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900047874 | 331/オ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Steuart James Denham Smith Adam
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000964175 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ステュアートとスミス 「巧妙な手」と「見えざる手」の経済理論 MINERVA人文・社会科学叢書 |
書名ヨミ |
ステュアート ト スミス |
著者名 |
大森 郁夫/著
|
著者名ヨミ |
オオモリ イクオ |
出版者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
1996.9 |
ページ数 |
328p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
331.34
331.42
|
分類記号 |
331.34
331.42
|
ISBN |
4-623-02659-0 |
内容紹介 |
18世紀イギリス経済学を代表するスミスとステュアート。『国富論』と根本的に異なる理論体系を示したステュアートを重点に、両者の理論領域までを視野に徹底比較。 |
個人件名 |
Steuart James Denham、Smith Adam |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
18世紀イギリス経済学を代表するスミスとステュアート。『国富論』と根本的に異なる理論体系を示したステュアートを重点に両者の理論領域までを視野に徹底した比較検討を行う。経済学成立への試みがスミスに限らず、複数存在したことを指摘し、経済学の歴史を新たな角度から描く契機となす比較分析アプローチ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「最初のポリティカル・エコノミー」の方法 第2章 人口と奢侈 第3章 端初的均衡理論の形成―ステュアート 第4章 自然価格論の世界―スミス 第5章 貨幣数量説と有効需要論 第6章 産業政策とインフレーションの理論 第7章 産業構造論と「見えざる手」 第8章 「流通の理論」の基礎構造 |
内容細目表
前のページへ