検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

企業活動の国際化と法人税     

著者名 今西 芳治/著
出版者 中央経済社
出版年月 1994.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111723615345.3/イ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
916 916
太平洋戦争(1941〜1945) 引揚者問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000844210
書誌種別 図書
書名 企業活動の国際化と法人税     
書名ヨミ キギョウ カツドウ ノ コクサイカ ト ホウジンゼイ 
著者名 今西 芳治/著
著者名ヨミ イマニシ ヨシハル
出版者 中央経済社
出版年月 1994.11
ページ数 222p
大きさ 22cm
分類記号 345.35
分類記号 345.35
ISBN 4-502-62103-X
内容紹介 国外所得を法人所得課税の中で、いかに取り扱うべきかという点について、法人税負担の公平、国家間と国庫間の公平、投資資金の効率的配分という、国際課税における諸規準に照らして考察。
件名 法人税、租税条約
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「五族協和・王道楽土」―約70年前、多くの日本人がこのスローガンの元、満州(現中国東北部)に渡った。当時20歳だった幸子も夫とともに満州に渡り、現地で産んだ二人の娘と慎ましくも幸せな生活を送っていた。しかし、昭和20年8月9日ソ連軍参戦によって、その生活は一気に暗転した。ソ連兵や現地民による略奪・殺人・拉致、強姦、そして極寒・飢餓…。「敗戦国の定め」とはいえ、なぜここまでつらい思いをしなければならないのか。現在では数少ない満州開拓団の生き残りとして、当時を赤裸々に語る筆舌に尽くしがたい体験談。“大正生まれ”の91歳の女性が戦争を知らない世代に綴った“遺言”。
(他の紹介)目次 北満の北安
ソ連の宣戦布告
露兵がやってきた
舞う注射針
女露兵現る
腕時計と露兵の知性
婦女暴行と拉致
隣家の悲劇
終戦
顔に味噌を塗る〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。