機器更新のため、各図書施設は令和7年12月29日から令和8年1月8日まで休館し、
図書館システムは令和7年12月28日21時から令和8年1月9日8時まで停止します。
山の手図書館は大規模改修のため、令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

1914年 100年前から今を考える  平凡社新書  

著者名 海野 弘/著
出版者 平凡社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 9012562204209/ウ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213102802209/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

海野 弘
2014
209.7 209.7
世界史-20世紀

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000821794
書誌種別 図書
書名 1914年 100年前から今を考える  平凡社新書  
書名ヨミ センキュウヒャクジュウヨネン 
著者名 海野 弘/著
著者名ヨミ ウンノ ヒロシ
出版者 平凡社
出版年月 2014.5
ページ数 235p
大きさ 18cm
分類記号 209.7
分類記号 209.7
ISBN 4-582-85733-7
内容紹介 第一次世界大戦が始まった1914年は国際関係の面だけでなく、様々な文脈において時代の転換点だった。宝塚少女歌劇誕生、モダン・アートの頂点、相対性理論と量子論の交錯…。100年前の世界と日本を検証する。
著者紹介 1939年東京都生まれ。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、評論家。著書に「アール・ヌーボーの世界」「万国博覧会の二十世紀」など。
件名 世界史-20世紀
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 第一次世界大戦勃発、宝塚少女歌劇誕生、フェミニストの誕生と『青鞜』創刊、モダン・アートの頂点、相対性理論と量子論の交錯、分子生物学のはじまり…。
(他の紹介)目次 第1章 第一次世界大戦はいかに起こったか
第2章 ヴェルサイユ条約の責任
第3章 国家の秘密と情報戦
第4章 日本と第一次世界大戦―シベリア出兵
第5章 少女趣味の時代―宝塚少女歌劇の誕生
第6章 ジェンダーとセックス―女性の出発
第7章 モダン・アートの革命―光と闇
第8章 世界は曲がりはじめた―相対性理論と量子論
第9章 生命と遺伝子―人間とはなにか
第10章 メディアが若かった時―大衆文化の神話時代
(他の紹介)著者紹介 海野 弘
 1939年東京都生まれ。評論家。早稲田大学文学部卒業。出版社勤務を経て、美術・映画・音楽・都市論・歴史・華道・小説などの分野で執筆活動を展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。