検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

わたしの沖縄戦  2  ガマ(洞窟)であったこと 

著者名 行田 稔彦/著
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119435501219.9/コ/21階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
219.9 219.906
沖縄県-歴史 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000802893
書誌種別 図書
書名 わたしの沖縄戦  2  ガマ(洞窟)であったこと 
書名ヨミ ワタシ ノ オキナワセン 
著者名 行田 稔彦/著
著者名ヨミ コウダ トシヒコ
出版者 新日本出版社
出版年月 2014.3
ページ数 190p
大きさ 20cm
分類記号 219.9
分類記号 219.906
ISBN 4-406-05730-1
内容紹介 沖縄戦の事実を証言から伝え、悲劇はなぜ起きたのかを解き明かす。2は、病院壕で人間的感情をなくしていく女子学徒隊や、壕を追い出された住民など、米軍上陸から首里撤退までにあった出来事に迫る。
著者紹介 1947年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。和光学園理事、日本生活教育連盟委員長。著書に「生と死・いのちの証言沖縄戦」など。
件名 沖縄県-歴史、太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 沖縄戦の真実を伝える二巻目。米軍上陸から首里撤退までに、病院壕で人間的感情をなくしていく女子学徒隊や、壕を追い出された住民に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 沖縄戦の100日(首里城の攻防〜首里城地下の第32軍司令壕
沖縄戦の経緯…本島上陸から日本軍の首里撤退まで)
第2章 壕追い出し(北に逃げるか、南に逃げるか…上陸地点の中部住民
壕を探して転々とする…米軍の陽動作戦の下での南部住民 ほか)
第3章 ガマの中(壕を売る人
人間が人間でなくなる ほか)
第4章 八重岳であったこと(八重岳の野戦病院看護隊の三高女学徒隊―なごらん学徒隊
八重岳から多野岳に向かって撤退 ほか)
(他の紹介)著者紹介 行田 稔彦
 1947年新潟県生まれ。新潟大学教育学部卒業。現在、和光学園理事、日本生活教育連盟委員長。前和光学園幼小中高代表(学園代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。