検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ホスピタリティ・マーケティングの教科書 「生涯顧客」を創造する最強のブランド戦略    

著者名 窪山 哲雄/著
出版者 有楽出版社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119398899689.8/ク/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 清田5513994078689/ク/図書室11一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
689.8 689.8
旅館 ホスピタリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000755914
書誌種別 図書
書名 ホスピタリティ・マーケティングの教科書 「生涯顧客」を創造する最強のブランド戦略    
書名ヨミ ホスピタリティ マーケティング ノ キョウカショ 
著者名 窪山 哲雄/著
著者名ヨミ クボヤマ テツオ
出版者 有楽出版社
出版年月 2014.2
ページ数 326p
大きさ 19cm
分類記号 689.8
分類記号 689.8
ISBN 4-408-59400-2
内容紹介 日本一のおもてなしホテルを創りあげた著者が、「ホスピタリティ」という概念に裏打ちされた、本当のマーケティングの理論と、今後のあるべき方向性について、具体的な事例を挙げながらわかりやすく解説する。
著者紹介 1948年福岡県生まれ。コーネル大学ホテル経営学部卒。ザ・ウィンザー・エンタープライズ(株)代表取締役社長。
件名 旅館、ホスピタリティ
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 日本一のおもてなしホテルを創りあげた著者の驚くべきマーケティング理論!全てのビジネスの根源は、ホスピタリティにある。サービス業の新しいスタンダード。
(他の紹介)目次 第1章 マーケティングとは何か?(マーケティングを定義してみよう
マーケティングと販促の混同 ほか)
第2章 マーケットを創造し育成する(検証:ウィンザーホテル洞爺の12重苦
素人の発想をプロの論理で実現する ほか)
第3章 ITがもたらした功罪(ITによる21世紀の価値観の大革命
ハード<ソフト<ヒューマン ほか)
第4章 鍵は、ホスピタリティ(ホスピタリティは「心のこもったサービス」ではない
顧客を魅了するもの ほか)
第5章 ホスピタリティ・マーケティングにおける人材育成(CS=ESは時代遅れだ
従業員にも“マーケティング活動”を ほか)
(他の紹介)著者紹介 窪山 哲雄
 1948年福岡県生まれ。1971年慶應義塾大学法学部卒業後、ロンドン大学スクールオブエコノミクス(LSE)を経て1975年コーネル大学ホテル経営学部卒。同年米国ヒルトンホテルズコーポレーション入社、ニューヨークのウォルドルフ・アストリアホテルに配属。1978年ホテルニューオータニ東京入社。1989年東京ベイヒルトン(現ヒルトン東京ベイ)副総支配人。1991年、長崎ハウステンボス内のホテル運営会社(株)NHVホテルズインターナショナル代表取締役社長に就任、ホテルヨーロッパなど5ホテルを立ち上げる。1997年(株)ザ・ウィンザー・ホテルズインターナショナルを設立、代表取締役社長に就任。2013年に同社を退任ザ・ウィンザー・エンタープライズ(株)の代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。