検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

常識では読めない漢字 近代文学の原文を味わう    

著者名 今野 真二/著
出版者 すばる舎
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012941320811/コ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

今野 真二
2013
811.2 811.2
漢字 日本文学-歴史-近代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000703649
書誌種別 図書
書名 常識では読めない漢字 近代文学の原文を味わう    
書名ヨミ ジョウシキ デワ ヨメナイ カンジ 
著者名 今野 真二/著
著者名ヨミ コンノ シンジ
出版者 すばる舎
出版年月 2013.8
ページ数 255p
大きさ 19cm
分類記号 811.2
分類記号 811.2
ISBN 4-7991-0277-0
内容紹介 漢字のつかい方が今よりはるかに自由だった時代の名作に登場する漢字は、現代人が読めないものばかり。明治の文豪たちが奔放につづったユニークすぎる漢字表記を、原文とともにクイズ形式で紹介する。
著者紹介 昭和33年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。清泉女子大学教授。日本語学専攻。「仮名表記論攷」で金田一京助博士記念賞受賞。その他の著書に「百年前の日本語」など。
件名 漢字、日本文学-歴史-近代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 漢字のつかい方が今よりはるかに自由だった時代の名作に登場する漢字は現代人が読めないものばかり。明治の文豪たちが奔放につづった、ユニークすぎる漢字表記に“たっぷり、どっぷり”つかる全二百問。
(他の紹介)目次 第1部 漱石作品の漢字表記を味わう―漱石先生、その漢字の読み、頓と見当がつかんぞなもし。
第2部 鴎外作品の漢字表記を味わう―森軍医殿、その漢字の読み、味わい深くて眩暈がします。
第3部 近代黎明期の漢字表記を味わう―諭吉、逍遙、そして新聞など、漢字が「自由」だった時代。
第4部 明治中期の漢字表記を味わう―一葉、紅葉、藤村、蘆花、涙香らの名文・名調子を支えた難読漢字たち。
第5部 明治後期の漢字表記を味わう―上田敏、二葉亭四迷、花袋、荷風など、時代と共に収斂していく難読漢字たち。
第6部 白秋作品の漢字表記を味わう―近代詩に新風を送り込んだ巨匠の、異国情緒あふれる難読漢字の数々。
(他の紹介)著者紹介 今野 真二
 昭和33(1958)年、神奈川県鎌倉市生まれ。昭和57(1982)年、早稲田大学第一文学部日本語日本文学科卒。昭和61(1986)年、同大学院博士課程後期退学。松蔭女子短期大学講師、助教授、高知大学助教授を経て、平成11(1999)年、清泉女子大学文学部助教授。現在、同大教授。日本語学専攻。平成14(2002)年、『仮名表記論攷』(清文堂出版刊)で第三十回「金田一京助博士記念賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。