検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

すべてのひとに石がひつよう     

著者名 バード・ベイラー/著   ピーター・パーナル/画   北山 耕平/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012204108726/ベ/ヤングJ60一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バード・ベイラー ピーター・パーナル 北山 耕平
1994
791.2 791.2
日本語-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000823043
書誌種別 図書
書名 すべてのひとに石がひつよう     
書名ヨミ スベテ ノ ヒト ニ イシ ガ ヒツヨウ 
著者名 バード・ベイラー/著
著者名ヨミ バード ベイラー
著者名 ピーター・パーナル/画
著者名ヨミ ピーター パーナル
著者名 北山 耕平/訳
著者名ヨミ キタヤマ コウヘイ
出版者 河出書房新社
出版年月 1994.6
ページ数 1冊
大きさ 21×26cm
分類記号 726.6
分類記号 726.6
ISBN 4-309-26226-0
内容紹介 初版は1974年に発行され、至高の石の本として、世代を超えて読みつがれてきた。すべての人が友だちの石を持つことができるように「10のルール」を教えてくれる。独創的な自由詩は、心にここちよく響いている。
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 1920年前後、本格的に始まった雑誌時代、総合雑誌の、女性雑誌の、子供向け雑誌の言葉を読む。当時の辞書を、また戦争に向けた言説を読む。その時、“いま”の言葉との、どんな連続や切断が見えてくるか?
(他の紹介)目次 序章
第1章 総合雑誌をよむ
第2章 女性のことば
第3章 こどものことば
第4章 大正時代の辞書―現代の辞書のルーツを求めて
第5章 戦争を語る日本語
終章 再び一九二〇年の日本語
(他の紹介)著者紹介 今野 真二
 1958年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程後期退学。現在、清泉女子大学教授。専攻、日本語学。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。