検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

悪いけど、日本人じゃないの     

著者名 日向 ノエミア/著
出版者 柏書房
出版年月 2013.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4012863165361/ヒ/図書室5一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別南8313102900361/ヒ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
361.42 361.42
日本人 ブラジル人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000666155
書誌種別 図書
書名 悪いけど、日本人じゃないの     
書名ヨミ ワルイ ケド ニホンジン ジャ ナイノ 
著者名 日向 ノエミア/著
著者名ヨミ ヒナタ ノエミア
出版者 柏書房
出版年月 2013.5
ページ数 276p
大きさ 19cm
分類記号 361.42
分類記号 361.42
ISBN 4-7601-4279-8
内容紹介 謙虚さ、優しさ、想像力-壁にぶつかったからこそわかった「日本人の良さ」。日系ブラジル人として生まれ、在日ブラジル人として日本で暮らして50年の著者が、日本の良さやブラジル人の気質などを綴る。
著者紹介 1942年日系移民の長女として生まれる。サンパウロ大学仏文学科修士課程修了。異文化についての講演エッセイの執筆などの活動を行なっている。著書に「ことばを越えて」など。
件名 日本人、ブラジル人
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 謙虚さ、優しさ、想像力―壁にぶつかったからこそわかった「日本人の良さ」。日常の中に能や茶道を取り入れて、幸せになれるヒント。日本でおばあちゃまになった在日ブラジル人の痛冠エッセイ。
(他の紹介)目次 第1部 ブラジル発、日本文化の再発見(狭い国土と四季の変化から生まれるもの
沈黙と不足の美学
伝統的なスローモーション)
第2部 沈黙のコミュニケーション(夫を亡くしてから分かってきた「日本人の心」
年老いて、特に感じる日本的な会話の心地よさ
風土に育まれ根付いた「優しさ」)
第3部 「悪いけど、日本人じゃないね」と言われて(悩めるアイデンティティー
ブラジル人の気質の影響
いてはいけない場所にいる感覚)
第4部 ちょっと間違えてみませんか?(間違いにこだわらないブラジル人
プライド、この邪魔もの!
ブラジル人を少し真似る…楽になるかも)
美しき悟り笑いと悲しみの融合
(他の紹介)著者紹介 日向 ノエミア
 1942年12月8日、日系移民の両親の長女として生まれる。サンパウロ大学仏文学科卒業後、24歳で初来日。東京都費留学生として、東京都立大学(現・首都大学東京)国文学科で学ぶ。同大学の学生だった日向茂男氏と結婚、オーストラリアのモナッシュ大学フランス文学学科の修士課程で1年間学んだ後、1971年ブラジルに帰国。1974年、サンパウロ大学仏文学科で修士課程修了。同年、再来日。2児を育てながら、早稲田大学、上智大学、慶應義塾大学、東京外国語大学などで、非常勤講師としてポルトガル語及びブラジル文学を教える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。