蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
| 書名 |
みんなが過ごしやすい町のバリアフリー 調べよう! 1 町を歩く工夫
|
| 著者名 |
川内 美彦/監修
|
| 出版者 |
小峰書店
|
| 出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0181026881 | J36/ミ/1 | こどもの森 | 5B | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
元町 | 3013091859 | J36/ミ/1 | 図書室 | J6b | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001670978 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
みんなが過ごしやすい町のバリアフリー 調べよう! 1 町を歩く工夫 |
| 書名ヨミ |
ミンナ ガ スゴシヤスイ マチ ノ バリアフリー |
| 著者名 |
川内 美彦/監修
|
| 著者名ヨミ |
カワウチ ヨシヒコ |
| 出版者 |
小峰書店
|
| 出版年月 |
2022.4 |
| ページ数 |
40p |
| 大きさ |
29cm |
| 分類記号 |
369.27
|
| 分類記号 |
369.27
|
| ISBN |
4-338-35001-3 |
| 内容紹介 |
バリアフリーのための設備とその工夫を紹介。1は、スロープと手すり、駅のエレベーター、点字ブロックとエスコートゾーン、音響装置付信号機など、町を歩く際のバリアフリーの工夫を取り上げる。 |
| 件名 |
バリアフリー(建築)、バリアフリー(交通)、ユニバーサルデザイン |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
クイズで閉塞感をブチやぶれ。燃えるものを探したいのに見つからない。そんな悩みを持つ高校生たちが、クイズ同好会を結成した。目指すは全国高校クイズ選手権大会出場。周囲の好奇の目をよそに、本気でクイズに取り組む彼らが見つけた「大切なもの」とは?爽やかさあふれる、文化系青春小説の傑作。 |
| (他の紹介)著者紹介 |
青柳 碧人 1980年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学クイズ研究会OB。『浜村渚の計算ノート』で第3回「講談社Birth」小説部門を受賞し、小説家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ