検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

強く生きたいと願う君へ     

著者名 坂本 光司/著
出版者 WAVE出版
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118992304159.4/サ/1階図書室31B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坂本 光司
2012
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000504839
書誌種別 図書
書名 強く生きたいと願う君へ     
書名ヨミ ツヨク イキタイ ト ネガウ キミ エ 
著者名 坂本 光司/著
著者名ヨミ サカモト コウジ
出版者 WAVE出版
出版年月 2012.3
ページ数 207p
大きさ 19cm
分類記号 159.4
分類記号 159.4
ISBN 4-87290-536-6
内容紹介 「なくてはならない人」になる。本質を見極める力をもつ。人生でいちばん大切なものを知る…。経営者をはじめとする働く人々や、著者自身の人生経験から学んだ「本当に強く生きる」ために大切にすべき15の法則を紹介する。
著者紹介 1947年静岡県生まれ。法政大学経営学部卒業。同大学大学院政策創造研究科教授、同大学院静岡サテライトキャンパス長。著書に「日本でいちばん大切にしたい会社」「経営者の手帳」など。
件名 人生訓
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 40年にわたり、6600社の働く人々の生き様を見てきてわかったこと―「勝つ」から強いんじゃない。60万部!『日本でいちばん大切にしたい会社』シリーズ著者が贈る、人生の教科書!動じない心をつくる15の法則。
(他の紹介)目次 第1章 「なくてはならない人」になる(「なくてはならない人」になる。それが、「力」をつけることだ。
仕事を正しく定義する。そこに、「生きる道」が拓ける。
いま戦うことが、強い生き方とは限らない。)
第2章 本質を見極める力をもつ(人の器はみな同じ。そこに、何を入れるかで人生は決まる。
全体を見晴らしながら、「目の前の仕事」に全力を尽くせ。
現象に惑わされず、常に本質を見極めろ。必ず、自分の眼でみて、自分の手で触れなさい。
耳は二つ、口は一つ。「声なき声」に耳を傾けなさい。一%の素敵な人に会いたければ、百%の人々に会いなさい。)
第3章 喜びも悲しみもともにする(喜びも悲しみもともにする、そんなチームをもちなさい。
「強者」ではなく、「本物」をめざせ。人生に遅すぎることはない。)
第4章 人生でいちばん大切なものを知る(涙の数だけ、人は強くなれる。
「痛み」を知りなさい。それが、君に力を与えてくれる。
人生でいちばん大切なものを知りなさい。)
(他の紹介)著者紹介 坂本 光司
 1947年(昭和22年)静岡県焼津市(旧志太郡大井川町)生まれ。法政大学経営学部卒業。公共産業支援機関での勤務を経て大学教員になる。2008年4月より法政大学大学院政策創造研究科教授、同大学院静岡テサライトキャンパス長。他にNPO法人オールしずおかベストコミュニティ理事長など公職を歴任。これまでに6600社を超える中小企業を訪ね歩き、数多くの経営者・従業員の生き様に触れてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。