山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

受験脳の作り方 脳科学で考える効率的学習法  新潮文庫  

著者名 池谷 裕二/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513793546491.3/イ/少年文庫28一般図書一般貸出在庫  
2 厚別西8213222964491/イ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池谷 裕二
2011
491.371 491.371
脳 記憶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000474907
書誌種別 図書
書名 受験脳の作り方 脳科学で考える効率的学習法  新潮文庫  
書名ヨミ ジュケンノウ ノ ツクリカタ 
著者名 池谷 裕二/著
著者名ヨミ イケガヤ ユウジ
出版者 新潮社
出版年月 2011.12
ページ数 264p
大きさ 16cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-10-132922-2
件名 脳、記憶
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「海馬」は記憶を司る部位。だが、脳は蓄えるよりも忘れていくほうが多いのだ。試験前に徹夜で詰め込んだ記憶は、呆気なく消えていく。しかし、興味があるものはすぐに覚えられるし、バイオリズムのタイミングをつかめば、記憶効率は上がる。―海馬、扁桃体、LTP等々、脳の働きを正しく理解して、恐れず受験に挑む!気鋭の脳研究者が考える学習法。
(他の紹介)目次 第1章 記憶の正体を見る
第2章 脳のうまいダマし方
第3章 海馬とLTP
第4章 睡眠の不思議
第5章 ファジーな脳
第6章 天才を作る記憶のしくみ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。