検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

錦織圭限界を突破する瞬間(とき)     

著者名 石井 大裕/著   松岡 修造/解説   坂井 利彰/分析
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115404881930.2/カ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012218000930/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 東札幌4012305332930/カ/図書室12一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

グラフィック社編集部
2015
114.2 114.2
生と死

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000950446
書誌種別 図書
書名 錦織圭限界を突破する瞬間(とき)     
書名ヨミ ニシコリ ケイ ゲンカイ オ トッパ スル トキ 
著者名 石井 大裕/著
著者名ヨミ イシイ トモヒロ
著者名 松岡 修造/解説
著者名ヨミ マツオカ シュウゾウ
著者名 坂井 利彰/分析
著者名ヨミ サカイ トシアキ
出版者 KADOKAWA
出版年月 2015.6
ページ数 188p
大きさ 19cm
分類記号 783.5
分類記号 783.5
ISBN 4-04-621339-6
内容紹介 同じ「修造チャレンジ」門下生として、またアナウンサーとして「錦織圭」の成長を見続けた著者が、松岡修造・坂井利彰とともに「錦織圭の心・技・体」のすべてを掘り下げる。錦織圭との対談も収録。
著者紹介 1985年東京都生まれ。慶應義塾大学法学部卒。TBSアナウンサー。学生時代からイタリアを拠点に海外のテニスのトーナメントを転戦。引退後TBSテレビに入社、スポーツキャスターを担当。
個人件名 錦織 圭
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ウィトゲンシュタインは前期と後期でどう変わったのか?アリストテレス、キルケゴール、ニーチェ、ドストエフスキーなどの豊饒な思索と言葉に寄りそいつつ、今こそ根源的に考える。
(他の紹介)目次 第1章 生き方についての思考(生き方について考えるとはどのようなことか?
生き方についてどのように語ることができるのか?
生き方とは何か)
第2部 人間の生と自分として有ること(生き物としての人間、生き物にとっての生
人間の生
我々の生と貨幣
人生の時間割と自分時間)
第3部 人間による自分時間の自己破壊(自分時間の自己破壊としての理想主義とニヒリズム)
第4部 人間的世界と倫理的知(他者と生きる倫理的知へ
倫理的未来へ)
(他の紹介)著者紹介 鬼界 彰夫
 1954年生まれ。筑波大学教授。専攻は、言語哲学、ウィトゲンシュタイン研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。