検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

江戸のお金の物語   日経プレミアシリーズ  

著者名 鈴木 浩三/著
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118646165337.2/ス/1階新書80一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
337.21 337.21
貨幣制度-日本 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000383437
書誌種別 図書
書名 江戸のお金の物語   日経プレミアシリーズ  
書名ヨミ エド ノ オカネ ノ モノガタリ 
著者名 鈴木 浩三/著
著者名ヨミ スズキ コウゾウ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2011.3
ページ数 250p
大きさ 18cm
分類記号 337.21
分類記号 337.21
ISBN 4-532-26115-3
内容紹介 やたらと複雑だった江戸時代のお金は、いったいどのように作られ、稼がれ、使われていたのか? 江戸の通貨事情を、ユニークなエピソードとともに紹介する。
著者紹介 1960年東京生まれ。筑波大学大学院ビジネス科学研究科企業科学専攻修了。博士(経営学)。東京都水道局多摩水道改革推進本部調整部管理課長。著著に「江戸商人の経営」など。
件名 貨幣制度-日本、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 「銭の単位は十進法、金は四進法と十進法、銀は秤で量って使う」「お茶や薬は銀、日用品は銭で支払う」―やたらと複雑だった江戸時代のお金は、いったいどのように作られ、稼がれ、使われていたのか。意外に知らない江戸の通貨事情をユニークなエピソードとともに紹介する。
(他の紹介)目次 序章 江戸時代はお金の時代
第1章 複雑だった江戸時代のお金―金・銀・銭の三貨幣
第2章 町人のお金の稼ぎ方・使い方
第3章 お金に追いまくられる武士
第4章 お金と貿易・お金の改鋳
第5章 明治になって


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。