検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロストブックス 未刊の世界文学案内    

著者名 スチュアート・ケリー/著   金原 瑞人/訳   野沢 佳織/訳   築地 誠子/訳
出版者 晶文社
出版年月 2009.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012776064904/ケ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スチュアート・ケリー 金原 瑞人 野沢 佳織 築地 誠子
2009
904 904
文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000191231
書誌種別 図書
書名 ロストブックス 未刊の世界文学案内    
書名ヨミ ロスト ブックス 
著者名 スチュアート・ケリー/著
著者名ヨミ スチュアート ケリー
著者名 金原 瑞人/訳
著者名ヨミ カネハラ ミズヒト
著者名 野沢 佳織/訳
著者名ヨミ ノザワ カオリ
出版者 晶文社
出版年月 2009.8
ページ数 286p
大きさ 20cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-7949-6745-9
内容紹介 ホメロス、ダンテ、ディケンズ、カフカ、ヘミングウェイ…。原稿消失など、さまざまな理由によって「失われた本」を通して、古今東西の作家を語る。楽しい世界文学案内。
著者紹介 オックスフォード大学で英文学を学ぶ。Scotland on Sundayで活躍する書評家。
件名 文学
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 文学はすべて媒体のなかに存在する。書き記されて初めて文学となる。世界的評価のある西洋の古典にしても、喪失という大海から偶然にも顔を出せた幸運の代物にすぎない。数知れない不幸な傑作が大海には沈んでいるのだ。失われた本はいつまでも魅惑的だ。それは想像のなかでしか完結しない。しかし、実体のない本だからといって、絶対に手が届かないわけではない。文学が家だとしたら、「失われた本についての本」である本書は、墓であり痕跡でもある。本書はもうひとつの文学史であり、存在したかもしれない本への哀歌である。
(他の紹介)目次 ホメロス
アイスキュロス
メナンドロス
オウィディウス
ダンテ・アリギエーリ
ジェフリー・チョーサー
ミゲル・デ・セルバンテス・サアベドラ
ウィリアム・シェイクスピア
ジョン・ミルトン
アレグザンダー・ポープ〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ケリー,スチュアート
 オックスフォード大学で英文学を学ぶ。エジンバラ在住。Scotland on Sundayで活躍する書評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金原 瑞人
 1954年岡山県生れ。法政大学社会学部教授。ヤングアダルト系翻訳の第一人者であり、YA作家クラブの世話人をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野沢 佳織
 翻訳家。上智大学英文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
築地 誠子
 翻訳家。東京外国語大学ロシア語科卒。千葉県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。