蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
豊平区民 | 5113016397 | 289/ア/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
南区民 | 6113036609 | 289/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
太平百合原 | 2413018405 | 289/カ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
粟屋 康子 太平洋戦争(1941〜1945) 原子爆弾-被害
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000177157 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
康子十九歳戦渦の日記 |
書名ヨミ |
ヤスコ ジュウキュウサイ センカ ノ ニッキ |
著者名 |
門田 隆将/著
|
著者名ヨミ |
カドタ リュウショウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-16-371590-2 |
内容紹介 |
原爆で即死した広島市長の父と弟、原爆を受けてなお生き残った母親の看病、そして原爆症で奪われた自分自身の命…。19歳の康子が遺した日記と書簡等を基に、太平洋戦争下、若者たちはどう生き、どう死んでいったのかを辿る。 |
著者紹介 |
1958年高知県生まれ。中央大学法学部卒業。出版社に勤務。雑誌メディアを中心に政治、経済、司法など幅広いジャンルで活躍。退職後、ジャーナリストとして独立。著書に「神宮の奇跡」など。 |
件名 |
太平洋戦争(1941〜1945)、原子爆弾-被害 |
個人件名 |
粟屋 康子 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
粟屋康子、十九歳。昭和二十年八月六日、原爆によって死んだ粟屋仙吉・広島市長の次女である。尊敬する父、そして弟などの死を知らされた康子は、原爆を受けてなお生き残った母親の看病のために、東京から焦土と化した広島に向かう。そのために原爆症によって、康子は若い命を奪われるのである。自らの生命を捧げて家族への愛を貫いた康子は、その思いを綴った克明な日記と、兄弟や友人、知人に書き送った多くの手紙を残していた。それは、現代の日本人が忘れがちな、思いやりや信念、そして毅然とした物の見方が、行間から溢れ出たものだった…。 |
(他の紹介)目次 |
火具旋造工場 引き裂かれた家族 運命の年は明けた 思われる苦しみ 追いつめられる日本 暗闇の中の送別会 別離と東京大空襲 硫黄島陥落 惜別の歌 別れゆく勤労学徒たち 広島からの悲報 決死の看病 乙女の病床 |
(他の紹介)著者紹介 |
門田 隆将 1958年、高知県生まれ。中央大学法学部卒業後、出版社に勤務。雑誌メディアを中心に、政治、経済、司法、事件、歴史、スポーツなどの幅広いジャンルで活躍する。2008年3月、出版社を退職し、ジャーナリストとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ