検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

レイテ沖海戦1944 日米四人の指揮官と艦隊決戦    

著者名 エヴァン・トーマス/[著]   平賀 秀明/訳
出版者 白水社
出版年月 2008.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117664110391.2/ト/1階図書室47B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エヴァン・トーマス 平賀 秀明
2008
391.2074 391.2074
太平洋戦争(1941〜1945) 海戦

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000081226
書誌種別 図書
書名 レイテ沖海戦1944 日米四人の指揮官と艦隊決戦    
書名ヨミ レイテオキ カイセン センキュウヒャクヨンジュウヨン 
著者名 エヴァン・トーマス/[著]
著者名ヨミ エヴァン トーマス
著者名 平賀 秀明/訳
著者名ヨミ ヒラガ ヒデアキ
出版者 白水社
出版年月 2008.10
ページ数 565,37p
大きさ 20cm
分類記号 391.2074
分類記号 391.2074
ISBN 4-560-02636-6
内容紹介 栗田健男、宇垣纏、ウィリアム・ハルゼー、アーネスト・エヴァンズ…4人の指揮官が雌雄を決する瞬間に見せた、勇気と決断とは? 徹底取材と最新研究に基づいて彼らの生き様に迫る戦史ノンフィクション。
著者紹介 米『ニューズウィーク』誌編集幹部。ハーヴァード大学などで教鞭も執る。全米雑誌賞受賞。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)、海戦
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 栗田健男、宇垣纏、ウィリアム・ハルゼー、アーネスト・エヴァンズ―雌雄を決する瞬間、各指揮官が見せた、勇気と決断とは?徹底取材と最新研究に基づいて、四人の生き様を圧倒的な筆力で描く。「戦争と人間」の意味を問う、新世代の戦史ノンフィクション。
(他の紹介)目次 文化、性格、そして指揮官の孤独
悩めるスーパーヒーロー「海行かば、水漬く屍」
恐れず突撃せよ「まず撃て、議論はそのあとだ!」
シルバー船長と儒学者「クソ、あれは日本軍だ!」
イタチを仕留めた「海軍は嘘は云はぬが立前なり」
ダーティー・トリック部「東洋人の固定観念」を熟考する
玉砕「米軍をぴしゃりと叩く事は出来ないのか」
ビッグ・ブルー・フリート「あの坊ずどもはジャップではないのだから」
捷号作戦「世の中には奇蹟もある」
致命的な判断ミス「あのクサれ空母どもはどこにいやがるんだ?」
夜の艦隊「ああ、わが過ちなり」
夜明けの奇襲「クソどもに毛ほどもチャンスを与えるな!」
使い捨ての弱小空母群「あのクソ・ハルゼーめ」
全世界ら知らんと欲す「第三四任務部隊はどこにいるか」
謎の電報「うめき声のシンフォニー」
最後の「カミカゼ」「ブルのことはそっとしておいてやれ」
彼らはなぜ勝ったのか
(他の紹介)著者紹介 トーマス,エヴァン
 米『ニューズウィーク』誌編集幹部。「全米雑誌賞」受賞。ハーヴァード大学などで教鞭も執る。主要著作に全米ベストセラー伝記John Paul Jonesがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平賀 秀明
 1956年生まれ。早稲田大学卒業。中国通信社、共同通信社勤務を経て翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。