検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

私の青春文学紀行   とんぼの本  

著者名 松本 侑子/著
出版者 新潮社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117639260904/マ/1階図書室60A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012662385904/マ/図書室9一般図書一般貸出在庫  
3 清田5513421072904/マ/図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 澄川6012588684904/マ/図書室16一般図書一般貸出在庫  
5 太平百合原2413008190904/マ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松本 侑子
2008
904 904
文学地理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000062223
書誌種別 図書
書名 私の青春文学紀行   とんぼの本  
書名ヨミ ワタシ ノ セイシュン ブンガク キコウ 
著者名 松本 侑子/著
著者名ヨミ マツモト ユウコ
出版者 新潮社
出版年月 2008.7
ページ数 127p
大きさ 21cm
分類記号 904
分類記号 904
ISBN 4-10-602174-9
内容紹介 「赤毛のアン」「トム・ソーヤーの冒険」「ハイジ」…、誰もが読んだあの名作16作品の舞台へ。知られざる作者の生涯、現地でわかった新しい読み方、再発見した物語の魅力を丹念に描き出す。カラー写真270点余を収載。
著者紹介 作家・翻訳家。「巨食症の明けない夜明け」ですばる文学賞受賞。他の著書に「赤毛のアンへの旅」「海と川の恋文」「ヨーロッパ物語紀行」など。
件名 文学地理
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『赤毛のアン』『はるかなるわがラスカル』『トム・ソーヤーの冒険』『風と共に去りぬ』『月と六ペンス』『ハイジ』『車輪の下』…。少年少女のころ、そして青春の季節に、誰もが一度は読んだあの懐かしい世界の名作一六作品の舞台や作者ゆかりの土地を訪ねて、海外を旅した文学エッセイ集。知られざる作者の生涯、現地でわかった新しい読み方、大人の今だからこそ再発見した物語の魅力を丹念に描き出す。著者自ら、カナダ、アメリカ、中国、南太平洋、ヨーロッパの世界一〇カ国を歩き、撮影したカラー写真二七〇点余を収載。感動が鮮やかによみがえる、文学散歩の楽しみに満ちた一冊。
(他の紹介)目次 赤毛のアン―ルーシー・モード・モンゴメリ
あしながおじさん―ジーン・ウェブスター
はるかなるわがラスカル―スターリング・ノース
トム・ソーヤーの冒険―マーク・トウェイン
風と共に去りぬ―マーガレット・ミッチェル
若草物語―L.M.オルコット
故郷―魯迅
月と六ペンス―W.サマセット・モーム
若きウェルテルの悩み/野ばら―ヨハン・W.V.ゲーテ
ハイジ―ヨハンナ・シュピーリ
車輪の下―ヘルマン・ヘッセ
わたしが子どもだったころ―エーリッヒ・ケストナー
アンネの日記―アンネ・フランク
サウンド・オブ・ミュージック―マリア・フォン・トラップ
ヴェニスの商人―ウィリアム・シェイクスピア
螢の光―ロバート・バーンズ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。