検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

地獄の日本兵 ニューギニア戦線の真相  新潮新書  

著者名 飯田 進/著
出版者 新潮社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117637264916/イ/1階図書室66A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012671527916/イ/新書14一般図書一般貸出在庫  
3 太平百合原2410247445916/イ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
916 916
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000059721
書誌種別 図書
書名 地獄の日本兵 ニューギニア戦線の真相  新潮新書  
書名ヨミ ジゴク ノ ニホンヘイ 
著者名 飯田 進/著
著者名ヨミ イイダ ススム
出版者 新潮社
出版年月 2008.7
ページ数 189p
大きさ 18cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-10-610273-8
内容紹介 敵と撃ち合って死ぬ兵士より、飢え死にした兵士の方が遙かに多かった…。遠く離れた戦地ニューギニアで置き去りにされた兵士たちに襲いかかる、マラリア、飢餓、先住民の恨みと襲撃。「見捨てられた戦線」の真実を描き出す。
著者紹介 1923年京都府生まれ。海軍民政府職員としてニューギニア島へ上陸。終戦後BC級戦犯として重労働20年の刑を受け、スガモ・プリズンに送還。社会福祉法人「新生会」と同「青い鳥」理事長。
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 敵と撃ち合って死ぬ兵士より、飢え死にした兵士の方が遥かに多かった―。昭和十七年十一月、日本軍が駐留するニューギニア島に連合軍の侵攻が開始される。西へ退却する兵士たちを待っていたのは、魔境と呼ばれる熱帯雨林だった。幾度なく発症するマラリア、友軍の死体が折り重なる山道、クモまで口にする飢餓、先住民の恨みと襲撃、そしてさらなる転進命令…。「見捨てられた戦線」の真実をいま描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 大調査隊をニューギニアへ
第2章 餓死の序幕
第3章 命を吸いとる山を越えて
第4章 底なしの大湿地帯を行く
第5章 幻と消えた「あ号作戦」
第6章 ビアク島の玉砕戦
第7章 私の犯した「戦争犯罪」
第8章 敗戦と収監、そして日本へ


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。