検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

はじめての「お宿」オープンBOOK 図解でわかる人気のヒミツ  お店やろうよ!  

著者名 バウンド/著
出版者 技術評論社
出版年月 2008.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117633859689.8/バ/書庫1一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6013113417689/バ/図書室14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

バウンド
2008
689.8 689.8
旅館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000056874
書誌種別 図書
書名 はじめての「お宿」オープンBOOK 図解でわかる人気のヒミツ  お店やろうよ!  
書名ヨミ ハジメテ ノ オヤド オープン ブック 
著者名 バウンド/著
著者名ヨミ バウンド
出版者 技術評論社
出版年月 2008.8
ページ数 143p
大きさ 21cm
分類記号 689.8
分類記号 689.8
ISBN 4-7741-3532-8
内容紹介 もう一度来たくなる、遠方からでも訪ねてみたくなる宿とはどんなものか、日本全国の実例を見ながら考える。「食」「露天風呂」「癒し」などお客さまを満足させるコンセプト設計や、館内を巡りたくなる設計デザインなどを紹介。
件名 旅館
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 居心地の良さや主人の個性が生かされた、遠方からでも訪ねてみたくなる宿のつくり方。
(他の紹介)目次 第1章 小さな宿ならではの心づくし 海へ、山へ!五感で味わうにっぽんの宿(ビーチリゾート―第二の人生は、東京を離れ南の島で宿のオーナーに オルッサの宿マチャン・マチャン
「離れ」と露天風呂―おいしい野菜と昔ながらの田園風景 疲れた人たちを癒す「ふるさと」に開業 広丞庵かのか ほか)
第2章 事業計画 宿のトレンド&旅行業界の働き(宿の種類―「ホテル」「旅館」「民宿」の違いを旅館業法上の区分で総まとめすると…
宿の利用状況―「団体旅行」から「個人・グループ」「長期滞在」多様化しつつある利用者のニーズ ほか)
第3章 「食」とおもてなし お客さまの満足度を高めるのは“個別対応”(利益の出し方―まず「稼動率」を高めるための仕組みをつくってリピーター客を獲得
感動を与える食事―昔ながらの囲炉裏、旅館のダイニングなどお客さまの期待を上回る「食の醍醐味」 ほか)
第4章 空間&インテリア 「客室」「動線」「露天風呂」…宿の“見せ場”を考える(成功する条件01 顧客視点―お客さまへの心理的な効果を考えたメリハリのある空間づくり
成功する条件02 運営・維持―使いやすく、顧客に良い印象を与える宿にするために心掛けること ほか)
第5章 開業準備・情報発信 集客・リピート&稼動率を高めるために(組合への加入―地域ごとに活動する「旅館組合」への加入を検討する
家族経営のコツ―効率よく仕事が回るように役割分担をし、慣れ合いにならないように注意する ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。