蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
続 原色熱帯魚図鑑 保育社の原色図鑑
|
著者名 |
牧野 信司/著
|
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1966 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0115559445 | R663.9/MA35/ | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000273842 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
続 原色熱帯魚図鑑 保育社の原色図鑑 |
書名ヨミ |
ゾク ゲンシヨク ネツタイギヨ ズカン |
著者名 |
牧野 信司/著
|
著者名ヨミ |
マキノ シンジ |
出版者 |
保育社
|
出版年月 |
1966 |
ページ数 |
0254 |
大きさ |
21 |
分類記号 |
663.9
|
分類記号 |
663.9
|
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「テレビジョンは死なない」―「われわれ」のメディアに向けた再生のシナリオ。ここ数年でテレビの社会的ポジションは明らかに変わった。不祥事、不信、テレビ離れ。融合の名のもとに放送を呑み込もうと虎視眈々の通信事業者。しかしそもそもメディアはこのようなパワーゲーム的文脈で語られるだけでいいのだろうか。本書は、過去5年間に起こったテレビ事件簿と実施された調査結果を読みなおすことから、社会システムとしてのメディアを“リ・デザイン”する視座を提案する。それは私たち自身とその情報環境との関係を“コンタクト”(接触)の次元から問い直す、根源的かつ実践的なアプローチである。 |
(他の紹介)目次 |
序章 メディア・コンタクトとは何か 第1章 テレビを見ることをめぐる諸問題―視聴行動と社会規則(視聴率データは、なにを教えてくれるのか メディア・コンタクトと揺らぐ行動規範) 第2章 デジタル化するメディア・コンタクト(テレビとインターネットの本当の関係 テクノロジーと環境認識) 第3章 新しく公共圏をデザインする(放送の公共性とは何か 新しい公共圏にむけて) |
(他の紹介)著者紹介 |
水島 久光 1961年、東京生まれ。広告会社、インターネット企業に2001年まで勤務。2003年、東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程修了。現在、東海大学文学部広報メディア学科教授。メディア論、現代思想、情報記号論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ