検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鹿児島市史 1 (付属資料:付図・付表 3葉添付)     

著者名 鹿児島市史編さん委員会/編
出版者 鹿児島 鹿児島市
出版年月 1969.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113871065219.7/カ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2007
太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000309344
書誌種別 図書
書名 鹿児島市史 1 (付属資料:付図・付表 3葉添付)     
書名ヨミ カゴシマシシ 
著者名 鹿児島市史編さん委員会/編
著者名ヨミ カゴシマシシ ヘンサン イイン
出版者 鹿児島 鹿児島市
出版年月 1969.2
ページ数 0804
大きさ 22*16
分類記号 219.7
分類記号 219.7
件名 鹿児島市-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 敗戦直後、樺太在住日本人の生活は混乱に陥った。進駐してきたソ連軍の暴行、略奪、強姦などの恐怖体験、そして北海道への帰国まで、戦争と生活の貴重な体験を克明に描いたノンフィクション。
(他の紹介)目次 第1部 郷愁編―背に鳴るは父の遺骨よ(電報
出発
敷香 ほか)
第2部 風雲編―奪われしわが心の古里・樺太(徴兵検査に甲種合格
ついに太平洋戦争に突入
ヤルタ協定 ほか)
第3部 動乱編―サハリン抑留七百九十八日(風雲
怒涛
帰国)
(他の紹介)著者紹介 松田 静偲
 本名、松田勝義(まつだかつよし)。1920年、北海道爾志郡乙部村にて出生。1923年、母に伴われて樺太に渡る。1934年、樺太公立好仁尋常高等小学校高等科卒業。同年、好仁村役場に就職。1937年、落合町王子製紙工場に転職。1941〜1944年、現役兵として樺太上敷香国境警備部隊勤務。1945〜1947年、サハリンに抑留。1948年、国鉄に就職。1975年、定年退職。1973年、国鉄永年勤続功労者北海道代表の一員として宮中にて賜謁を賜る。1976年、第10回北海道新聞文学賞佳作、1978年、第25回全国交通人総合文化展短歌の部最高賞、1993年、明治神宮記念総合短歌大会入選、1999年、鉄道文学大賞随筆部門最優秀賞、2006年、道新マイブック佳作。鉄道林同人、全国鉄道文学会会員、江別市文化協会監事、元全国樺太連盟理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。