蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117539957 | J46/ム/ | こどもの森 | 6A | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006700469459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生物はみなきょうだい |
書名ヨミ |
セイブツ ワ ミナ キョウダイ |
著者名 |
室伏 きみ子/文
|
著者名ヨミ |
ムロフシ キミコ |
出版者 |
冨山房インターナショナル
|
出版年月 |
2007.11 |
ページ数 |
111p |
大きさ |
24cm |
分類記号 |
460
|
分類記号 |
460
|
ISBN |
4-902385-46-5 |
内容紹介 |
「いのち」はどこからやってきたの? DNAってなんだろう? お茶の水女子大学教授が子どもたちに伝える「いのち」の授業。「いのち」の歴史をわかりやすく解説する。2004年に仙台市科学館で行われた講演を基に書籍化。 |
著者紹介 |
東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。医学博士。お茶の水女子大学副学長、ルイ・パスツール大学客員教授。専門は細胞生物学・生化学。著書に「生命科学の知識」「ストレスの生物学」など。 |
件名 |
生物 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
お茶の水女子大学室伏きみ子教授が、子どもたちに伝える「いのち」の授業。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地球にはどんな生物がすんでいるの?(地球にはどんな生物がすんでいるの? わたしたちは生物なの?) 第2章 「いのち」はどこからやってきたの?(「いのち」はどこからやってきたの? 最初に生まれた生物ってなに? ほか) 第3章 わたしたちは細胞からできているの?(わたしたちは細胞からできているの? 「核」ってなに? ほか) 第4章 生物はみなきょうだい?(なぜ生物はみなきょうだいなの? わたしたちは、なぜ生き残ることができたの? ほか) 特別編 子どもたちから先生に質問!(先生に質問! 生物について質問!) |
(他の紹介)著者紹介 |
室伏 きみ子 1970年お茶の水女子大学理学部卒、1972年同大学院理学研究科修士課程修了、1976年東京大学大学院医学系研究科博士課程修了・医学博士。1995年よりお茶の水女子大学教授。同大学理学部長、副学長、ルイ・パスツール大学客員教授、日本学術会議会員、各種審議会委員などもつとめる。専門は細胞生物学・生化学。細胞の増殖や分化がどのように調節されているのか、細胞がストレスに対してどのように身をまもるのかなどを研究している。また、科学を通して子どもたちや社会の人々との対話を楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ