検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

『はらぺこあおむし』と学習権 教育基本法の改定に思う    

著者名 大田 堯/著
出版者 一ツ橋書房
出版年月 2007.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117492827373.2/オ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大田 堯
2007
373.22 373.22
教育基本法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006700445768
書誌種別 図書
書名 『はらぺこあおむし』と学習権 教育基本法の改定に思う    
書名ヨミ ハラペコ アオムシ ト ガクシュウケン 
著者名 大田 堯/著
著者名ヨミ オオタ タカシ
出版者 一ツ橋書房
出版年月 2007.9
ページ数 64p
大きさ 21cm
分類記号 373.22
分類記号 373.22
ISBN 4-89197-123-6
内容紹介 絵本「はらぺこあおむし」のあおむしのように、あらゆる生き物は、自ら変わる力、自己創出力をもっている。生き物のこうした自己創出力という自然の摂理に深く根ざす「学習権」の問題から教育について考える。
件名 教育基本法
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 『はらぺこあおむし』と学習権
教育基本法改定に思う―私たちのなすべきこと(国民の学習権の問題として教育を考える
教育基本法は「教育の憲法」か
教育は「持ち味を引き出す」営みである
臣民から主権者へ―「どうなる」から「どうする」へ
「個人の尊厳」―生まれながらにして有する権利とは
「基本的人権」―一人ひとりのちがいを認める
ヒトは自ら変りつづけて自分を創る
生命はかかわり合いの中に存在する)
資料


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。