蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900153300 | 373/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
戦没学徒木村久夫の遺書 : 父よ嘆…
中谷 彪/著
或る遺書について
塩尻 公明/著,…
塩尻公明と河合栄治郎 : 他力と自…
中谷 彪/著
歴史の中の教育<教育史年表>
中谷 彪/編著,…
教育をめぐる虚構と真実
神保 哲生/著,…
史料・道徳教育を考える
浪本 勝年/編,…
子ども家庭福祉のフロンティア
伊藤 良高/編,…
アメリカの教育委員会と教育長
レイモンド E.…
現代の幼児教育を考える
伊藤 良高/編著…
史料・道徳教育を考える
浪本 勝年/編,…
現代教育のフロンティア
中谷 彪/編,伊…
アメリカ教育史考 : E.P.カバ…
ローレンス・A.…
資料生活指導を考える
岩本 俊郎/編,…
歴史の中の教育教育史年表
中谷 彪/編著,…
現代教育用語辞典
中谷 彪/編集,…
現代の幼児教育を考える
伊藤 良高/編著…
現代の教師を考える
中谷 彪/編著,…
教育判例ガイド
浪本 勝年/[ほ…
教育基本法の理念を考える
中谷 彪/著
教育基本法を考える : その本質と…
浪本 勝年/編著…
戦後教育改革の精神と現実
浪本 勝年/著
風土と学校文化 : 学校文化経営学
中谷 彪/著
風土と教育 : アメリカと日本の教…
中谷 彪/著
現代の教師と学校教育
浪本 勝年/著
現代教育政策の展開と動向 : 臨教…
浪本 勝年/著
子どもの幸福と教育
中谷 彪/著
教育基本法と教員政策
中谷 彪/著
子どもの人権と教科書
浪本 勝年/著
シュルツ伝記 : アメリカ最初の幼…
ハンナ・ワーワー…
前へ
次へ
憲法の学校 : 親権、校則、いじめ…
木村 草太/著
教育小六法2025
石井 拓児/編集…
教育法規便覧令和6年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法2024
勝野 正章/編集…
はじめて学ぶ教育法規
井上 伸良/著
教育小六法2023
勝野 正章/編集…
教育法規便覧令和5年版
窪田 眞二/著,…
映画で見直す教育基本法
梅野 正信/著
教育小六法2022
勝野 正章/編集…
教育法規便覧令和4年版
窪田 眞二/著,…
コンメンタール教育基本法
日本教育法学会/…
教育法規便覧令和3年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法2021
勝野 正章/編集…
解説教育六法2020
解説教育六法編修…
教育小六法2020
市川 須美子/編…
教育法規便覧令和2年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法2019
市川 須美子/編…
教育法規便覧2019年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法平成30年版
市川 須美子/編…
教育法規便覧平成29年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法平成29年版
市川 須美子/編…
教育小六法平成28年版
市川 須美子/編…
教育小六法平成27年版
市川 須美子/編…
Q&A改正地方教育行政法 : 平成…
文部科学省地方教…
現代子どもの教育と福祉の法規事典
中島 正明/編
教育小六法平成26年版
市川 須美子/編…
教育法規便覧平成25年版
窪田 眞二/著,…
教育小六法平成25年版
市川 須美子/編…
教育小六法平成24年版
市川 須美子/編…
すぐわかる!教育法規
窪田 眞二/編
中央教育審議会答申 : 今後の学校…
文部科学省/編
教育小六法平成23年版
市川 須美子/編…
教育小六法平成22年版
市川 須美子/編…
教育基本法改正論争史 : 改正で教…
市川 昭午/著
ガイドブック教育法
姉崎 洋一/編,…
教育小六法平成21年版
市川 須美子/編…
学校生活の法律相談
坂東 司朗/編著…
学校のための法学 : 自律的・協働…
篠原 清昭/編著…
憲法と教育
佐々木 幸寿/著…
教育小六法平成20年版
市川 須美子/編…
学校が訴えられる日 : いじめ裁判…
柿沼 昌芳/編
教育三法の改正で学校はこう変わる!
小島 宏/編著,…
『はらぺこあおむし』と学習権 : …
大田 堯/著
教育法規便覧平成20年版
窪田 眞二/著,…
教育基本法の改正で教育はどう変わる…
高階 玲治/編著
学校教育裁判と教育法
市川 須美子/著
学校と法
藤井 俊夫/著
教育法規の要点
福本 みちよ/著
学校教育紛争 : 事件の概要・判決…
坂田 仰/著
「新」教育基本法と私たち : 新た…
尾木 直樹/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001255288 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
教育基本法を考える その本質と現代的意義 |
書名ヨミ |
キョウイク キホンホウ オ カンガエル |
著者名 |
浪本 勝年/編著
|
著者名ヨミ |
ナミモト カツトシ |
著者名 |
中谷 彪/編著 |
著者名ヨミ |
ナカタニ カオル |
版表示 |
改訂版 |
出版者 |
北樹出版
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
116p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
373.22
|
分類記号 |
373.22
|
ISBN |
4-89384-795-3 |
内容紹介 |
日本の教育を基本的に規定している教育基本法が、現在、改正という挑戦を受けている。長年の研究成果をもとに、教育基本法の基本・基礎を学ぶ上でガイドとなるよう、現実の問題に引き寄せて解説。2000年刊の改訂版。 |
著者紹介 |
立正大学文学部教授。 |
件名 |
教育基本法 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
教育基本法をめぐる関心は、教育改革国民会議の「中間報告」(2000年9月22日)が「国民的論議を」と呼びかけたこともあって、現在、高まりを見せている。こうした中で、教育基本法の本質と現代的意義を論じた本書が、教育改革国民会議とは異なる意味での「国民的論議」を呼びかける結果となったのは、編者の望むところでもあった。このたび、教育基本法3条を大幅に書き換えるとともに、新たに索引を加え、さらに全体にわたって若干の補正を行い、改訂版とした次第である。 |
(他の紹介)目次 |
1 教育基本法の成立と意義を考える(教育基本法の成立とその意義 教育基本法前文を考える) 2 教育基本法の条文について考える(教育基本法第1条(教育の目的)を考える 教育基本法第2条(教育の方針)を考える ほか) 3 教育基本法の将来を考える(教育基本法をどう活かすか 教育基本法に関する文献) 4 教育基本法をめぐる基本資料(戦前 戦後) |
内容細目表
前のページへ