蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0113533897 | J/ガ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
中央図書館 | 0114031883 | J/ガ/ | 書庫2 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
中央図書館 | 0118972371 | J/ガ/ | 絵本 | 2A | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 4 |
新琴似 | 2013095837 | J/ガ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 5 |
元町 | 3012872754 | J/ガ/ | 図書室 | J5a | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 6 |
厚別 | 8013199396 | J/ガ/ | 絵本 | 38 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 7 |
曙 | 9013046603 | J/ガ/ | 絵本 | 27 | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 8 |
中央区民 | 1113234494 | J/ガ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 9 |
南区民 | 6113195264 | J/ガ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 10 |
新琴似新川 | 2210537490 | J/ガ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 11 |
拓北・あい | 2312086768 | J/ガ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 12 |
ふしこ | 3210610329 | J/ガ/ | 図書室 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 13 |
苗穂・本町 | 3410220754 | J/ガ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 14 |
北白石 | 4410156360 | J/ガ/ | 絵本1 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 15 |
新発寒 | 9213130660 | J/ガ/ | 絵本 | | 絵本 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1001000507914 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
ガンピーさんのドライブ |
| 書名ヨミ |
ガンピー サン ノ ドライブ |
| 著者名 |
ジョン・バーニンガム/さく
|
| 著者名ヨミ |
ジョン バーニンガム |
| 著者名 |
みつよし なつや/やく |
| 著者名ヨミ |
ミツヨシ ナツヤ |
| 出版者 |
ほるぷ出版
|
| 出版年月 |
1978.4 |
| ページ数 |
[32p] |
| 大きさ |
26×26cm |
| 分類記号 |
E
|
| 分類記号 |
E
|
| ISBN |
4-593-50069-9 |
| 内容紹介 |
ガンピーさんが、ドライブにでかけました。途中でうさぎ、ねこ、いぬ、ぶた、ひつじ、にわとり、こうし、やぎまでが一緒に行くと乗り込み…。「ガンピーさんのふなあそび」の姉妹編。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
文化と産業が共鳴する街をめざして。行政は何ができるのか?市民は何をすべきか?政策現場からの「理論と実践」。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 創造都市をめぐる理論とガバナンス(世界都市と創造都市―現代都市の二つのイメージ 創造都市論の系譜と日本における展開―文化と産業の「創造の場」に溢れた都市へ コンパクトシティと文化の多様性―都市・地域における創造性向上のためのデザイン 創造性へのインセンティブと都市政策―文化政策と産業政策の統合の視点から 「民間が担う公共」の可能性とその財源―「心の投票」とマンション型財団 ほか) 第2部 政策実践の現場から(札幌 重点戦略課題「芸術文化の薫る街」の実現に向けて―芸術の森とパシフィック・ミュージック・フェスティバル、モエレ沼公園 盛岡 人・文化・自然を大切にする「暮らし文化のまち」―盛岡ブランドによるまちづくり 仙台 楽都、劇都、そしてART仙台へ―多様な文化政策を実践する仙台のまちづくり 横浜 都心の歴史的建築物にアーティストが集う―クリエイティブシティ・ヨコハマの挑戦 北九州 新しい「ものづくり都市」への挑戦―「文化」を生かした産業都市へ ほか) |
内容細目表
前のページへ