検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

聖徳太子虚構説を排す     

著者名 田中 英道/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2004.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116602277288.4/タ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
510.91 510.91
建設業-法令 請負工事

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006400158347
書誌種別 図書
著者名 田中 英道/著
著者名ヨミ タナカ ヒデミチ
出版者 PHP研究所
出版年月 2004.9
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-63827-9
分類記号 288.44
分類記号 288.44
書名 聖徳太子虚構説を排す     
書名ヨミ ショウトク タイシ キョコウセツ オ ハイス 
内容紹介 聖徳太子はあくまで虚構の存在である。法隆寺が670年以降に再建されたのは確実である-。しかし、仏像や建築物の様式は、そのような論の誤りを雄弁に語っている。日本が誇るべき歴史の真実に、美術史の視点を交え鋭く迫る。
著者紹介 1942年東京生まれ。ストラスブール大学で博士号取得。東北大学大学院教授。日本におけるヨーロッパ美術史研究の第一人者。著書に「法隆寺とパルテノン」など。
件名1 法隆寺

(他の紹介)内容紹介 本書は、中央建設業審議会の答申・建議の背景、基本的な考え方及び共同企業体運用準則について詳細に解説を加えたものであり、建設業において共同企業体を適正に活用するに当たっての格好の参考となるものである。
(他の紹介)目次 1 JV運用準則の解説(JV運用準則の変遷
JVの基本的性格とその活用
JV運用準則の逐条解説)
2 参考資料(資料編
参考編)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。