山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム    

著者名 ベンジャミン・ホー/著   庭田 よう子/訳
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181090960331/ホ/1階図書室40B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
共同体-歴史 地域社会

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001774255
書誌種別 図書
書名 信頼の経済学 人類の繁栄を支えるメカニズム    
書名ヨミ シンライ ノ ケイザイガク 
著者名 ベンジャミン・ホー/著
著者名ヨミ ベンジャミン ホー
著者名 庭田 よう子/訳
著者名ヨミ ニワタ ヨウコ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2023.6
ページ数 4,332p
大きさ 20cm
分類記号 331.04
分類記号 331.04
ISBN 4-7664-2882-7
内容紹介 少人数の集まりから巨大な社会を築く根底には「信頼」のメカニズムが働いており、市場・法の支配から科学・気候問題まで、信頼なくしては存立しない。気鋭の経済学者が人類はいかにして互いを信頼するようになったかを論じる。
著者紹介 スタンフォード大学大学院で経済学の博士号を取得。ヴァッサー大学行動経済学教授。モルガン・スタンレーのアナリストやホワイトハウスの経済諮問委員会のエコノミストなどの経験を持つ。
件名 経済学
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 日本経済新聞 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 浮き上がった社会を自然に埋め戻し、浮き上がった経済を社会に埋め戻し、浮き上がった人間をコミュニティに埋め戻す。これが、人類が生きのびるための課題である。壮大な人類史の中で捉えるコミュニティ形成の論理。
(他の紹介)目次 1章 都市の誕生とコミュニティ
2章 中世都市と宗教的・社会的・経済的コミュニティ
3章 近代化と人間的コミュニティの模索
4章 東アジア(中国と日本)の立場
5章 人間的コミュニティに向かって


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。