蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013391134 | 209/マ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
曙 | 9013059515 | 209/マ/ | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310230006 | 209.5/マ/ | 2階図書室 | LIFE-246 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
チャールズ・C.マン レベッカ・ステフォフ 鳥見 真生
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001175542 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
1493<入門世界史> コロンブスからはじまるグローバル社会 |
書名ヨミ |
イチヨンキュウサン ニュウモン セカイシ |
著者名 |
チャールズ・C.マン/著
|
著者名ヨミ |
チャールズ C マン |
著者名 |
レベッカ・ステフォフ/編著 |
著者名ヨミ |
レベッカ ステフォフ |
著者名 |
鳥見 真生/訳 |
著者名ヨミ |
トリミ マサオ |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
209.5
|
分類記号 |
209.5
|
ISBN |
4-7515-2870-9 |
内容紹介 |
コロンブスのアメリカ到達によって、世界はどう変わったのか。さまざまな思惑によって、人とモノが行き交い、世界がつながっていく様子をダイナミックにたどる、世界史がぐっとおもしろくなる異色の入門書。 |
著者紹介 |
1955年ニューヨーク州生まれ。マサチューセッツ州のアマースト大学で学士号を取得。ジャーナリスト、サイエンスライター。「1491」で米国科学アカデミー・コミュニケーション賞受賞。 |
件名 |
大航海時代 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
コロンブスのアメリカ到達によって、世界はどう変わったのか?さまざまな思惑によって、人とモノが行き交い、世界がつながっていく様子をダイナミックにたどる新しい歴史入門書。タイム誌ベストノンフィクション部門(2011年度)第1位の大著が、わかりやすくコンパクトに! |
(他の紹介)目次 |
第1部 世界は再びつながった(二つの記念碑 一六四二年の世界はどうなっていたか?) 第2部 大西洋を越えて(タバコ海岸 悪い空気) 第3部 太平洋を渡って(ガレオン貿易 中国のタバコとトウモロコシ) 第4部 変貌を遂げるヨーロッパ(ジャガイモがもたらしたもの 巨万の富がなる木) 第5部 真実のアフリカ(人種のごった煮 逃亡者たちの森) |
(他の紹介)著者紹介 |
マン,チャールズ・C. ジャーナリスト、サイエンスライター。1955年、ニューヨーク州生まれ。マサチューセッツ州のアマースト大学で学士号を取得。『1491―先コロンブス期アメリカ大陸をめぐる新発見』(邦訳はNHK出版)で、米国科学アカデミー・コミュニケーション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ステフォフ,レベッカ 歴史科学読み物作家。インディアナ大学で学士号、ペンシルバニア大学で修士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ