蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
清田 | 5512773408 | 393/キ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900030615 | 393/キ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001146075 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
徴兵・戦争と民衆 |
書名ヨミ |
チョウヘイ センソウ ト ミンシュウ |
著者名 |
喜多村 理子/著
|
著者名ヨミ |
キタムラ リコ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
1999.6 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
393.25
|
分類記号 |
393.25
|
ISBN |
4-642-07756-1 |
内容紹介 |
日中全面戦争の前までムラをあげて行われていた神社での祈願や山籠りには、徴兵忌避の願いも込められていた。厭戦感情から戦争協力へと、国家にからめ取られていった民衆の心情を、広範な聞き取り調査により解明する。 |
著者紹介 |
1950年島根県生まれ。島根大学大学院教科教育修士課程修了。現在、松江高等看護学院非常勤講師。 |
件名 |
兵役、日中戦争(1937〜1945)、太平洋戦争(1941〜1945) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)目次 |
序章 認知神経科学の誕生と展開 第1章 知覚と表象の神経生物学 第2章 注意の情報処理モデルと注意障害 第3章 記憶の現象学 第4章 言語野の進化とコミュニケーションの脳内メカニズム 第5章 第2部にあたって:個人の主観的な意識経験(心の状態)が神経システムに影響する 第6章 社会的認知における模倣行動と心の理論の発達 第7章 自己意識のオペレーティングシステム 第8章 意識経験とクオリア 終章 リハビリテーション治療への提言 |
内容細目表
前のページへ