山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ビオシティ 環境から地域創造を考える総合雑誌 No.96(2023)  特集日本の世界自然遺産30年 

著者名 糸長 浩司/監修   古田 尚也/監修
出版者 ブックエンド
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181222613KR519/ビ/2階郷土118B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

村上 陽一郎
2006
502 502
工学-歴史 科学技術倫理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001805671
書誌種別 図書
書名 ビオシティ 環境から地域創造を考える総合雑誌 No.96(2023)  特集日本の世界自然遺産30年 
書名ヨミ ビオシティ 
著者名 糸長 浩司/監修
著者名ヨミ イトナガ コウジ
著者名 古田 尚也/監修
著者名ヨミ フルタ ナオヤ
出版者 ブックエンド
出版年月 2023.10
ページ数 127p
大きさ 26cm
分類記号 519.05
分類記号 519.05
ISBN 4-907083-84-7
件名 環境問題-雑誌、地域開発-雑誌
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会の近代化のなか、技術は工学へと姿を変えた。本書は、工学の発祥と発展の過程を学ぶとともに、「クライアント」という鍵概念を手がかりに、工学の社会的意味と意義を知るテキストである。「岩波講座 現代工学の基礎」所収の『工学の歴史』を増補して再刊。近年、その重要性が指摘される技術倫理の問題を、より深く本源的に考察する。歴史に学び、考えるための一冊である。
(他の紹介)目次 序章 技術、工学、科学
1 技術の特殊な形態
2 工学教育と工学者の制度
3 日本の工学の歴史
4 初期工学者の系譜
5 技術、社会、倫理
終章 結語
(他の紹介)著者紹介 村上 陽一郎
 1936年生まれ。国際基督教大学大学院教授。専門は、科学史、科学哲学、科学技術論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。