検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

対談心とことばの脳科学   認知科学のフロンティア  

著者名 山鳥 重/共著   辻 幸夫/共著
出版者 大修館書店
出版年月 2006.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116994914491.3/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
491.371 491.371
脳 言語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600313715
書誌種別 図書
書名 対談心とことばの脳科学   認知科学のフロンティア  
書名ヨミ タイダン ココロ ト コトバ ノ ノウカガク 
著者名 山鳥 重/共著
著者名ヨミ ヤマドリ アツシ
著者名 辻 幸夫/共著
著者名ヨミ ツジ ユキオ
出版者 大修館書店
出版年月 2006.4
ページ数 231p
大きさ 20cm
分類記号 491.371
分類記号 491.371
ISBN 4-469-21302-0
内容紹介 言語障害治療と脳の解明に取り組んできた神経心理学者と、認知という観点から言語と心の問題を探求してきた言語心理学者による対談集。互いの異なるパースペクティブと知見に触発されながら、脳・ことば・心の本質に迫る。
著者紹介 1939年生まれ。神戸学院大学人文学部人間心理学科教授。著書に「神経心理学入門」など。
件名 脳、言語
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 長年にわたり言語障害治療と脳の解明に取り組んできた神経心理学者と、認知という観点から言語と心の問題を研究してきた言語心理学者。二人が互いの異なるパースペクティブと知見に触発されながら、対話的知でもってヒトを人たらしめている脳・ことば・心の本質に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 脳とことば、脳と心(心と脳がつながるまで
脳とことば
ことばの障害の大脳地図 ほか)
第2部 ことばの原型(脳からみたことばの基盤
認知活動としてのことば
認知と言語の諸相)
第3部 ことばの構造と機能(ことばの仕組み
ことばとコミュニケーション
日本語の症例とそこからみえるもの)
(他の紹介)著者紹介 山鳥 重
 1939年生まれ。神戸医科大学卒業、神戸大学大学院医学研究科修了。医学博士。東北大学大学院医学系研究科教授を経て、神戸学院大学人文学部人間心理学科教授。専門は神経医学、神経心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻 幸夫
 1956年生まれ。慶應義塾大学卒業、慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了。慶應義塾大学教授。専門は認知科学、意味論、言語心理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。