検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

シルクロードとその彼方への地図 東方探検2000年の記録    

著者名 ケネス・ネベンザール/著   [宮本 俊夫/訳]
出版者 ファイドン
出版年月 2005.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116906207448.9/ネ/書庫超大型一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
448.9 448.9
地図-歴史 東西交渉史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500271508
書誌種別 図書
書名 シルクロードとその彼方への地図 東方探検2000年の記録    
書名ヨミ シルク ロード ト ソノ カナタ エノ チズ 
著者名 ケネス・ネベンザール/著
著者名ヨミ ケネス ネベンザール
著者名 [宮本 俊夫/訳]
著者名ヨミ ミヤモト トシオ
出版者 ファイドン
出版年月 2005.10
ページ数 176p
大きさ 26×30cm
分類記号 448.9
分類記号 448.9
ISBN 4-902593-28-9
内容紹介 アレクサンドロス大王の時代から19世紀に至るまでのアジアの重要な古代地図を、美しいフルカラーで再現。各地図に、制作者やその作品についての詳しい背景と地理上の位置に関する解説文が付されている。
著者紹介 古代地図作成の権威。稀覯本、地図などの取引商にして鑑定家。98年までランド・マクナリー社の顧問を務めた。王立地理学協会会員。ウィリアム&メアリー大学名誉博士号。
件名 地図-歴史、東西交渉史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は80葉もの希少な地図を美しいフルカラーで再現しており、そのうちの半分以上はこれまで一般の目に触れることのなかったものだ。各地図には、製作者やその作品についての詳しい背景と地理上の位置に関する解説文が付されている。地図を彩る飾りには、流麗な筆致やカルトゥーシュなどの当時の芸術様式が反映されており、キャラヴァンが隊列をなしてシルクロードを進むさまや、ガリオン船がアジアへの航路を進むさまを描いた詳細図、現地固有の動植物や戦闘シーン、町の眺めなどの挿絵も施されている。
(他の紹介)目次 第1部 古代及び中世ヨーロッパのアジア観(アブラハム・オルテリウム『Alexandri Magni Macedonis Expeditio』(紀元前334年)紀元後1595年出版
ドヌス・ニコラウス・ゲルマヌスとヨハン・シュニッツァー プトレマイオスの『世界地図』(紀元後150年)に準拠 1482年出版 ほか)
第2部 東方探検への衝動(フラ・マウロ『世界地図』(1459年)
ヘンリクス・マルテルス・ゲルマヌス『世界地図』(1490年頃) ほか)
第3部 東インド帝国:ポルトガル、オランダ、イギリス、フランス、スペインによる支配(ディオゴ・オメム『ポルトガルが支配するアジアの二つの地図』(ともに1558年)
フェルナン・ヴァス・ドラード『Odachem』(1568年) ほか)
第4部 ヨーロッパ勢による侵略への抵抗:日本、韓国、中国(バルトロメウ・ヴェーリョ『西太平洋(北西海区)』(1561年)
フェルナン・ヴァス・ドラード『Iapam』(1568年) ほか)
第5部 キャセイと太平洋に向けて北上(アンソニー・ジェンキンソン、クレメント・アダムズ、ジギスムント・フォン・ヘルベルシュタイン『ロシアの三つの地図』(1562/68年、1570年、1570年頃)
ウィレム・バレンツ『Delineatio cartae navigationum per Batavos,ad Septentrionalem plagam,Novegiae,Moscoviae,et novae Semble』(1598年) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。