検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

地図づくりの現在形 地球を測り、図を描く  講談社選書メチエ  

著者名 宇根 寛/著
出版者 講談社
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180694184448.9/ウ/1階図書室51A一般図書一般貸出在庫  
2 東区民3112692110448/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
448.9 448.9
地図

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001550333
書誌種別 図書
書名 地図づくりの現在形 地球を測り、図を描く  講談社選書メチエ  
書名ヨミ チズズクリ ノ ゲンザイケイ 
著者名 宇根 寛/著
著者名ヨミ ウネ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2021.1
ページ数 251p
大きさ 19cm
分類記号 448.9
分類記号 448.9
ISBN 4-06-522384-0
内容紹介 地図がかつて、そして今、どのようにつくられ、使われてきたか。これからどのような変化をたどっていくか。それぞれの地図にどんな意図がこめられているのか…。国土地理院の地図職人が、変貌する地図の世界を語る。
著者紹介 1958年東京都生まれ。東京大学理学部地理学教室卒業。国土地理院地理地殻活動研究センター長などを務め退職。一般財団法人日本地図センター客員研究員、中央開発株式会社技術顧問。
件名 地図
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 近代日本の地図づくりは、どんな技術で、いつ始まったのか。明治政府が国土を測り始めて一五〇年。測量と図化を積み重ね、2万5000分1地形図がほぼ網羅したのは二〇世紀後半のこと。「マップラバー」をも生んだその地形図が、今や様変わりする。三角測量・空中写真から衛星・デジタル化による測地術の進化、また目的別表現形式の多様化で、大幅に広がる利活用の範囲。高度なテクノロジーが測り表現する新しい地図の世界とは?
(他の紹介)目次 第1章 地図って何だろう
第2章 「地図は国家なり」に始まる地図づくり
第3章 国土を測り、描く
第4章 動くこと山の如し
第5章 オールラウンダーとスペシャリスト―一般図と主題図
第6章 イノベーションが地図を変える
第7章 地図と防災
第8章 地球を描く
第9章 地図を広める
(他の紹介)著者紹介 宇根 寛
 1958年、東京都生まれ。1981年、東京大学理学部地理学教室卒業。同年、建設省(現・国土交通省)国土地理院入省。主に主題図作成、地理調査、地殻活動研究、国際交流に従事。JICA長期専門家(ケニア測量局アドバイザー)などを経て、国土地理院地理地殻活動研究センターセンター長を務め、2019年退職。専門は地理学、地形学、地図学。現在は、一般財団法人日本地図センター客員研究員、中央開発株式会社技術顧問。お茶の水女子大学文理融合AI・データサイエンスセンター研究協力員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。